
HONEY SUSTAINABLE NEWS
エシカルライフに役立つ情報や、サステイナブルな取り組みをしているアイテムなど様々なニュースをHONEYが厳選してお届け!
【HONEY SUSTAINABLE NEWS】すべての記事一覧はこちら
私たちの生活を支えてくれている電力。それを生み出す方法はいくつかあるけれど、環境に負担をかけない仕組みとして積極的に取り組んでいきたいのが“太陽光発電”。ですが、一部の乱開発によりアルミや鉄を主構造としたソーラーパネルによって、美しい原風景が損なわれてしまったり、製造工程におけるCO2排出について目を向け切れていないところもあるなど問題はさまざま。

そんな問題をある一面からでも前向きに取り組んでいこうというプロジェクトが“みらいのはたけ”。これは、地球にも人にも優しい、新しい形の農業システムの構築を目指すというもの。耕作放棄地を畑として耕し直し、その上に木製架台を用いた太陽光発電用ソーラーパネルを設置して、畑の管理などに使う電力を自然エネルギーで賄おうというわけ
でも、なぜ木製なの?と思うかと。それは、地産地消の木を使用し、従来のソーラーパネルよりCO2排出量を低減して作ることができ、システムチックな光景ではなく、地域の原風景に馴染むサステイナブルなエネルギー供給のあり方が実現することができるから。

しかも、このソーラーシェアリング用木製架台は2021年度グッドデザイン賞も受賞。これにより、販売拡大や、新しい形の農業の認知拡大、再生可能エネルギーの普及促進が期待できるかも。
これからの太陽光発電には、自然との共生・共存が不可欠。日本の美しい山々や田園風景がはそのままに、太陽光発電にも取り組みながら、日本でのエシカルライフを心地よく送っていきたい。
CONTACT
みらいのはたけ 公式サイト
コメントを投稿するにはログインしてください。