素敵なあの人の、海を感じるお気に入りアイテム | 環境活動家・瞑想家・モデル 佐々木 依里

〈海を感じるお気に入りアイテム #28 環境活動家・瞑想家・モデル 佐々木 依里〉

海を想い、海を大切にしながら暮らす。HONEYがずっと提案してきたそんなライフスタイルを体現している人を取材し、海にまつわる愛用品を紹介してもらう連載。次に登場いただく方も紹介してもらい、海への想いをつなげていくリレー方式でお届け。
第28回は、環境活動家・瞑想家・モデルとして活動する佐々木 依里さんが登場!


【ITEM 01:STONE EARRINGS&ネイティブアメリカンのネックレス】

ピアスは、Alison Jean Coleのもの。カーサフラインではエシカルなジュエリーも取り扱っているので、定期的にチェックしています。リサイクルシルバーや天然素材を使用したアイテムしか買わないようにしているので、貴重な出会いです。ネックレスは、ネイティブアメリカンの思想に影響を受けた姉がニューメキシコで購入してきたものです。
海ではシンプルなコーデになりがちですが、どちらのアクセサリーも付けているだけで華やかに。Tシャツ姿でも特別感が出ます。石や貝には温もりがあり、大地のエネルギーが感じられてお気に入りです。

【ITEM 02:MAGIP ZEROのごみ拾いトング

13年ほど1人で地元の海のビーチクリーンをしています。最初は手で拾ってましたが、何度もしゃがむのでトングを買いました。ゴミが多いとトングを持つ手が痛くなったり、細かいゴミが拾いにくかったり…と悩みも多かったのですが、このMAGIP ZEROに出会ってからはサクサクとゴミを拾えるように。
日本製で売上の1%を環境保護団体に寄付しているというのも、このトングの魅力。ゴミ拾いを日常にするためのコンセプトで作られているので、従来のトングに比べて半分の力でゴミを拾い上げられるんです。快感を感じるほどのグリップ力。日々、ゴミのない海を目指して拾っています!

【ITEM 03:STOJOのマイカップ】

海上がりは喉が渇くので近くのカフェで休憩することも多いですが、その際は必ずマイカップを持参。脱ペットボトルを始めてペットボトルを1本も買わなくなったので、海には必ずマイボトルかマイカップを持って行っています。
STOJOのカップは、シリコン製で小さく畳めるので持ち運びに便利なのがうれしい。ストロー付きなので冷たい飲み物を入れることもあります。プラカップをもらわず、カフェの飲み物をそのまま持ち歩けるところがお気に入りです。
海を感じるということは、自然のなかにお邪魔させてもらうということ。余計なものを持ち込まず、できるだけゴミを出さない状態で海に行くことを心がけています。そして、海洋ゴミは必ず拾っています。海に流れてしまうと、沈んでしまったり紫外線によって分解され拾えないほど小さくなってしまうから。他の生物を傷つける前に拾い、なるべく普段からゴミを出さないように心がけています。


Profile

佐々木 依里さん
環境活動家・瞑想家・モデル
フォトグラファーからモデルに転身し、「朝だ!生です、旅サラダ」のTVレポーターを務め自身の声で地球への思いを表現。環境省の森里川海アンバサダー、エシカルやナチュラルなライフスタイルシフトの啓蒙に取り組む。また瞑想やマインドフルネスの指導者としてワークショップを開催中。
インスタグラム

SHARE