美味しい冷凍野菜を作るコツとは?|ベジタブルロスを無くそう

KITCHEN NOT TO THROW AWAY
ZERO WASTE RECIPE

身体に必要な栄養をぎゅっと備えた野菜たちはヘルシーな食卓に欠かせない存在。そんな大地の恵みである野菜のパワーを余すことなく楽しみたいから無駄にせず、保存方法のコツを伝授。

今回は「美味しい冷凍野菜」の方法をご紹介。
暖かくなるとより足の速さを感じる野菜たち。使いきれなかったときはダメになってしまう前に冷凍して長持ちさせよう。これからの季節、店頭によく並ぶ夏野菜を冷凍して、毎日手軽に野菜を取り入れていこう!

―なす
1cmの輪切りにして冷凍。水にさらして灰汁を抜かなくても大丈夫。冷凍することで味が染みやすくなるので凍ったまま炒め物に加えて。シンプルに蒸し焼きにすると、とろとろした温野菜の1品が完成。

―トマト
お好みの一口大に切って冷凍。解凍すると水分が出て柔らかくなるので、スープやソース作りに便利。

―パプリカ
縦半分に切って、ヘタとタネをとる。乱切りにして冷凍。冷凍のまま加えてスープや炒め物、料理の彩りとしてトッピングにぴったり。

―ゴーヤ
縦半分に切って、わたをとる。厚さ3mm程度に切る。塩ひとつまみ入れたお湯で1分茹でる。水気をよく切ってから冷凍。冷凍のまま加えて炒め物がおすすめ。いつでも一口ゴーヤ料理が作れちゃう。

SHARE