
HONEYにもたびたび登場し、可愛い笑顔で人気を集めているAkemi Rodryさん。モデルとしてたくさんの魅力的な表情を見せてくれるのはもちろん、旅の美しい写真や環境問題への想いを発信しているSNSも注目を集めています。
そんな彼女が学びや自分磨きに欠かせないと話すのが「本」。読書が大好きで、本屋さんやセレクトショップなどで直感的に選んだ本や、SDGsやヴィーガン、スピリチュアルなど興味のある分野の本などを読み漁っているそう。今回は、最近のお気に入りを特別に紹介してもらいました!
「食事のせいで、死なないために[食材別編]」
マイケル・グレガー 著
病気の原因は食事にある!? 健康によい食べ物選び、理想的な食事に必要な食材を取り入れるのに役立つチェックリストなど、ヘルシーな食に関心を持っている人にとって知りたい情報が満載の1冊 〈購入はこちら〉
「プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命」
シャンタル・プラモンドン 著
環境だけでなく人々の健康も脅かしている可能性のあるプラスチック。どんな危険性があるかの解説から、 代替品を使った暮らし方のヒントまで提案する、プラスチックとは…!と目から鱗の情報もたくさん〈購入はこちら〉
「あなたはどの星から来たのか?」
ファルス著
地球人の87%は他の星からやって来た、自分の出身星を知ることで3次元を自由に生きられる……など、スピリチュアル好きな人ならハマる世界観と、新しい価値観を提供してくれる 〈購入はこちら〉
「未来を変える目標SDGsアイデアブック」
Think the Earth 著
世界を良くする17 個の目標について、具体的なデータや事例とともに解説し、「未来を変えた」代表的なアイデアも紹介し ている本。難しいことが書いていないのでわかりやすく、自分たちの生活と比較しながら楽しく SDGsを学びたい人にぴったりの超入門編〈購入はこちら〉
「Vegan Recipes」
米澤 文雄 著
ニューヨークでいち早くヴィーガン・メニューを提供しはじめた「Jean-Georges」でスー・シェフを務めた米澤文雄氏による、心もお腹も満足できるヴィーガンレシピ 〈購入はこちら〉
「旅をする木」
星野 道夫 著
アラスカの美しくも厳しい自然と動物たちの生き様や、アラスカ先住民族の人々や開拓時代にやってきた 白人たちの生活を、静かで味わい深い言葉で綴る 1 冊。生きるヒントになるようなフレーズもたくさん〈購入はこちら〉
「アルケミスト」
パウロ・コエーリョ 著
彼を待つ宝が隠されているという夢を信じ、アフリカの砂漠を越えピラミッドを目指しながら、羊飼いのサンチャゴが人生の知恵や幸せのあり方を学んでいく。なん回読んでも新しい発見がある1冊〈購入はこちら〉
「月の癒し」
ヨハンナ パウンガー 著
月の満ち欠けで起こる潮の満ち引きやウミガメの産卵……人の体もじつは月や星座の影響を受けながら毎日変化している。地球、宇宙と私たちが深くつながっていると感じれる本。日々のプチ不調の原因がわかるかもしれない〈購入はこちら〉
「地球のレッスン」
北山 耕平 著
自分のやるべきことに出会い、確信を持って生きていくためのガイドとなるような本。ネイティブ・アメリカンの教えや食べ物についての知識が記され、その詩的な言葉が魂をも健やかにしてくれる 〈購入はこちら〉
「自然のレッスン」
北山 耕平 著
多くの人にバイブルとして読まれ続けている、“心”と“体”と“食べ物”のレッスン。自分の生き方を見つめなおすとともに、自分の中にみずみずしい自然を蘇らせてくれるような美しい言葉が並ぶ 〈購入はこちら〉