いろいろな形のサステナビリティを体感! アート展&マイボトルでビールなど……|7月12日(月)から楽しめるアイテムまとめ

自分なりに取り組んでいるサステイナブルなこと。HONEYでも、4月に立ち上げたコミュニティサロン“with HONEY”の中で、ペットボトルフリー活動や、エシカルなライフスタイルにまつわる勉強会なども行ってきました。

そこで、再認識したことは、サステナビリティには様々な形があるということ。そこで、今回は神奈川でアートから環境についてのリアルを知ることが出来る個展、沖縄でスタートしたマイボトルでビールを楽しめるサービスをピックアップ。
ぜひ、この機会に私なりのサステイナブルを考えて、行動してみよう。

「アートから見つめ直す地球の今」

デザイナーの藤原大さんが、国内公立美術館で初となる個展「human nature Dai Fujiwara人の中にしかない 自然 藤原 大」を、9月5日(日)まで茅ヶ崎市美術館にて開催します。

自然界に存在するものを創作の始点とし、先端技術を駆使した創作活動で世界的に高い評価を受ける藤原大さん。彼はアート、 サイエンス、デザインの領域を繋ぎ、身体と電子空間の融合が進む現代社会について、早い段階から思考し表現し続けてきました。

今回の個展では、掃除機を用いてモンゴルの草原やニューヨークの地下鉄で収集したものを素材にしたテキスタイルからゴミの概念の変換を試みる作品や、描く手段の拡張としてドローンなどの電子機器を使い布にパターンを描いた作品。自然界の色を採取し色見本を作る独自の手法 “カラーハンティング” による「湘南の色」をもとにデザインした江ノ電の車両や、無印良品、カンペールなど国内外の企業と手がけたデザインをピックアップ。さらに、本展のため茅ヶ崎で集めた素材で作るセーターや、茅ヶ崎のシンボルともいえる鳥帽子岩をカラーハンティングした茅ヶ崎シャツも初公開しています。

人間と自然の関係性について「自然と人が対峙するものではなく、また自然と人が一体となる考えでもない。自然は人の中にしか存在しないものであり、人の周りや外にあるものではないと考えてきた」と語る彼が生み出した作品をその目で見て、地球の今や自分が思う在り方などを考えるいい機会かも。

入場料_一般¥800、大学生¥600 円、市内在住65歳以上¥400、高校生以下・障がいをお持ちの方・その介護者は無料/ 茅ヶ崎市美術館


CONTACT
茅ヶ崎市美術館
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-45 
0467-88-1177
10:00~17:00(月曜休館)

–{マイボトルでビールを楽しむ}–

「工場で出来立てのオリオンビールを楽しもう」

オリオンビールが公式グラウラーを発売! このグラウラーを使用することで、暑い夏の外や、マイホーム、海を眺めながらなど好きな場所で、ゴミを出さずにゼロ・ウェイストを叶えつつ、冷えたままでビールでチルタイムを楽しめる。また、好きなフルーツなどを加え、オリジナルの飲み方にチャレンジしたビアカクテルを作れるのも魅力のひとつ。

しかも、この公式グラウラーを購入した方は、今年で開業10周年を迎えるオリオンハッピーパークにて、無償リフィルサービスを受けられるのも注目したいポイント。沖縄在住の方や、旅行可能なシーズンが訪れた際は、今年中提供しているこのサービスを使って、世界で一番新鮮な状態の“ザ・ドラフト”をマイボトルで楽しんで見よう!

左上_サイズ小(355ml)ソーダマグ12oz各¥4.400、サイズ大(592ml)ソーダマグ20oz各¥5.060 右下_ビアータンク32oz(940ml)各¥14.800/オリオンビール


CONTACT
オリオンビール
info@orionbeer.co.jp
公式サイト:https://www.orionbeer.co.jp/brand/growler/

オリオンハッピーパーク
沖縄県名護市東江2-2-1
0570-00-4103
10:00~12:00、13:30~16:00(水曜木曜定休、年末年始、臨時休館日あり)
※緊急事態宣言に伴った営業変動あり

SHARE