持続可能な環境に配慮した生活をおくりたい。それに欠かせないのは“無理のない選択肢”を自分に用意してあげること。難しく考えすぎず、いたってシンプルに。地球を想った行動で自分を苦しめすぎないよう、肩の力を抜いて使えるアイテムをご紹介。「これなら続けられるかも!」と前向きな気持ちになったものから取り入れてみて。
さらに、サステイナブルでヘルシーなライフスタイルを叶えるための共想の場であるコミュニティサロン「with HONEY」のメンバーへはこちらをプレゼント。さらに軽やかに過ごしていくために、ぜひ活用していこう。
item 01. Zero waste cutlery

気軽にできてしまうテイクアウトだから、ついつい利用してしまう人も多いのではないでしょうか? 食べ終わった後のことを考えると、弁当の空き容器、スプーンやフォーク、ドリンクカップなどゴミになるものばかり。だからといって我慢はしたくないから、軽~いカトラリーを持ち歩こう。シリコン製でコンパクトに折り畳める“ストージョ”のランチボックスとタンブラー、“タップ”のかさばらないようにまとまるケース付きのスプーン・フォーク・ナイフセットが便利。見た目も愛らしいから、使うときの気分も高まってくるでしょ。
右_折りたたむとフラットになるW65×D65×H5mm。ボックス 700ml 中_一般的なカフェでのトールサイズが目安。ポケットカップ 355ml/共にストージョ 左_3本セットケース付き。カトラリー/タップ(全てエシカル&シー)
item 02. Vegan cosmetic makeup

悠々自適に空を飛ぶ鳥や、高原な大地を駆け回る動物たちとも共に生きていきたいからこそ、ヴィーガンという意識はもっておきたい。日々の食事だけではなく、もっと気軽なアプローチもある。それが、高品質な植物性原料を使用し、100%ヴィーガンというこだわりの韓国発スキンケアブランド”メリクサー”。ここの動物リスペクト精神はアメリカの動物愛護団体PeTAにも認証されているほど。毎日使いやすいのが、天然由来の保湿成分であるアガベエキスとシアオイルを使用し、なめらかな唇へと導きてくれるリップ。日々のメイクにぜひ。
右_寝る前、メイク前に塗りやすい無色タイプ。01 アガベ 中_鮮やかに発色するアップルレッドカラー。03 レッドヴェルヴェット 左_ブリックローズカラーが自然な血色感を与えてくれる。02 ヌードクラッカー/全てメリクサー(ビープル バイ コスメキッチン)
item 03. Ethical fashion

ショッピングを楽しむなら、一緒ににサステイナブルアイテムを見つけた喜びも楽しみたい。カーサフラインなら、どんなエシカルポリシーを持って作られたかアイテム一つひとつに表示があるから、学びながら洋服選びが出来る。このシャツ感覚で着用できるワンピースは天然繊維を使用することで、石油の消費削減に取り組んだもの。さらに、日本の素材を使用することにより、国内の素材産業の活性化も考えられた一枚。シャツらしいシックさもありつつ、スカートはゆったりと着用できるリラックスさも嬉しい。
カシュクールコンパクトシャツドレス/カーサフライン
item 04. Vegan face care

スキンケアもヴィーガンフレンドリーなものをセレクトしていこう。あなたの最高の明日を引き出すためのスキンケアブランド”ミー トゥデイ”が、オーガニック先進国のニュージーランドから日本初上陸。植物性コラーゲンで肌にハリを促すプラントコラーゲンシリーズと、もっちり浸透してくれる植物性オイルを含んだボタニカルスキンケアシリーズは、年代関係なく使いやすいと好評。中でも人気なのが、冬の乾燥した空気やマスクなどで乾燥やダメージを感じている肌を潤しケアできる“PCセラム”と“ボタニカルミラクルフェイシャルオイル”。
右_オメガ3・6・9を含んだ9種の植物オイルを豊富に配合。ボタニカルミラクルフェイシャルオイル50ml 左_長時間うるおいが持続し、ふっくらハリのある肌が叶う。PCセラム30ml/共にミートゥデイ(ビープル バイ コスメキッチン)
item 05. Japanese food

持続可能な未来を目指してフードライフの改善を始めよう! CO2排出量を見ても、海外から輸入するより国内間の輸送のほうが抑えられる。だから国産を手に取りたい。しかも、四季も気候も移り変わる日本は、土地ならではの食べ物が豊富。たとえば、海に囲まれた長崎・五島列島で獲れた魚と、五島の椿由来の”五島つばき酵母”を使用した新感覚の調味料「魚醤」。皆さんにも馴染み深い“ひじき”だって、長崎の入江で育ったひじきの茎の部分を利用した歯応えと海藻らしい風味が深い「長ひじき」が主流。
ウェブメディア「海のレシピプロジェクト」のレシピを監修している大黒谷寿恵さんと共に配信したwith HONEYのオンラインスタジオ。その際に使用した五島の醤と長ひじきがこちら。右_昔ながらの方法で天日干しをして作り、旨味が凝縮した長ひじき50g。だし醤油のような使い方ができ、冷奴やパスタの仕上げに合う五島の醤 -醤油麹-150ml 左_魚の旨味が強いので、お吸い物や、洋風スープの味付けにぴったりな五島の醤 -米麹-150ml。右と同様の長ひじき/海のレシピプロジェクト
●応募について
with HONEYライトメンバー、レギュラーメンバーのみご応募いただけます。
期間は2021年12月24日(金)~1月10日(月)。
※応募受付はwith HONEY メンバー用Instagramから。詳細は投稿をチェック!
※期間までにご入会いただいた方も対象
●お問い合わせ
今キャンペーンについてのお問い合わせは下記メールアドレス、もしくはInstagram DMにてお願いいたします。件名に「with HONEY プレゼントキャンペーン」とご記載ください。
お問い合わせ頂きました内容は3営業日以内(12月28日~1月3日を除く)にお戻しさせていただきます。
info@withhoney.net
CONTACT
海のレシピプロジェクト 公式サイト
エシカル&シー 公式サイト(CONTACTまで)
カーサフライン 03-6447-5758
ビープル バイ コスメキッチン 03-5774-5565
photography:Kouki Marueki
コメントを投稿するにはログインしてください。