
ライフスタイルの見直しによって理想が見つかったり、「おうちで非日常を体験したい」という欲求が生まれるなど、変化を感じたニューノーマル時代。人生を今よりも豊かに過ごすために出来ることは何かを考えたことはある? 自分が感じたことを叶えるために、身近なワンシーンを整えられるサービス“サブスク”に頼ってみよう。
様々なサービスの中から、HONEY編集部がピックアップする“サブスクのすすめ”では、ブランド紹介や注文方法、アイテム詳細だけではなく、実際にトライアルした体験や、気になる解約方法までご紹介。
非日常感漂う部屋へアップデート
どんな部屋で過ごそうか? そう思って選ぶ家具たち。そんなあなたの選択によって染まっていく部屋だけど、少し経つと飽きを感じたり、新しい感性を求めたくなってくることもある。だからと言ってガラリと家具を変えるのはエシカルではないし、お金も労力もかかるもの。そんなお悩みを解決してくれるのが“アート”の存在。壁に飾ったり、大きなアートを床置きにするだけでも、お部屋に新しい空気を運んでくれるから。さてそこで、一体どんなアートを買おうか、せっかく買うならお気に入りの一枚に出会いたいと思いますよね。
飾ってみて部屋に合うのか、また部屋のテイストを変えたくなったらすぐに変えられるのか……そんな気持ちに寄り添っってくれるのが、定額で絵画をレンタルできる“カシエ”のサービス。ここは、アーティストという個人が活躍の場を見つけたり、未来のファンと結びつく仕組みを提供してくれるオンライン上の展示会。これから日本のアート業界を牽引する可能性に満ち溢れた若手アーティスト約1.200名が、作品をカシエに預ける形で展示しているから、私たちはさまざまなテイストのアートの中から今の気分に合うものを選ぶことができる。

さっそくレンタルアートを体験。レンタルなので次はこれを借りようかなぁ〜とかなりカジュアルにアートを選んで飾れる感覚はとっても新鮮。これ!と決められればいいのですが、どれがいいか悩んでしまうという人は、簡単な質問に答えるだけであなたにぴったりのアートが見つかる“アート診断”という機能もおすすめ。実際にアート診断を受けてみると、好きな季節や食べ物、動物、ファッション、映画の趣味嗜好、持ち家か賃貸か、絵を飾りたい場所、飾りたいサイズ感、部屋の印象を変えたいかどうかなど、自分の欲しいものをまとめてくれているような質問が。これらに答えていくことで、自分のタイプを導き出し、そんな人におすすめのアートをいくつかピックアップしてくれる。
わたしのタイプは「何かを決める際、自分の目で見て味わう感情や感覚を大切にするタイプです。そのため、アート選びには、“アートにどんなもの(モチーフ)が描かれているのか”が重要なポイント。アートで太陽のような暖かさを感じたいと考えており、ぴったりのアートタイプは、サニー」と教えてくれました。その中から選んだアートがこちらの「陽のあたる場所」という神奈川県出身のアーティストKeikoさんが手掛けた水彩画。いつもならビビッドなカラーや、ストリートテイストのアートを選んでしまいがちでしたが、自分が大切にしたいものを改めて見直せたような感覚を味わい、この作品に惹かれました。
plan. RIGHT & REGULAR & PREMIUM

プランは大きさごとに3種類。右から存在感抜群のビッグサイズが借りられる“プレミアムプラン”、リビング向きの飾りやすいサイズ感なら“レギュラープラン”、棚上などのミニマムスペースにおすすめな“ライトプラン”となっている。絵の交換は最短で1ヶ月に1回でき、プラン変更も最短で1ヶ月に1回、絵の交換に合わせて変更できるので、プランに縛られることなく自由に選んでみて。届いてから飾る場所を絵と一緒に探していくのも楽しみ方の一つかも。
先ほどピックアップしたレギュラープランの「陽のあたる場所」だけでなく、他の2点も目を奪われた作品なので参考までにご紹介。大きなサイズのプレミアムプランのアートは、maison epiceさんの「flowers – turquoise.」。“色糊捺染”という古来から浴衣や着物などを染める手法を用いて制作され、“布を染める”という表現を追求した作品は質感もリッチなもの。また、小さいサイズのライトプランのアートは、川瀬大樹さんの「子giraffeアクアoceanwonder」。創作部屋にて、周囲の音を無音状態にし、内側から湧き出てくるイメージを抽出して制作されたアートは、心に落ち着きや安心感を広げ、現在や未来、今アートを目にしている自分自身へ“希望”を与えてくれるような存在感がある。
初回往復送料無料。ライトプラン月額¥2.200 、レギュラープラン月額¥3.300 、プレミアムプラン月額¥5.830/カシエ
How to use
初回のみお届けした作品がイメージと違った場合、到着5日以内にカスタマーサポートまで連絡すれば、無料で作品交換をしてくれる優しいサービスがあるので、まずは気軽に試してみよう。さらに継続する場合に気になる利用方法はいたってシンプル! レンタル期間は1ヶ月単位からの契約となり、2ヶ月目以降は自動更新。気に入ってそのまま飾っておくのもよし、1ヶ月に1回交換するのもよしなのでタイミングはご自由に。2回目移行の交換には送料として交換利用料がかかるので交換前に確認しておこう。また、契約日は初回の作品お届け希望日に入力した日付がそのまま引き継がれるから、入会日によって差が生まれることがないのでご安心を。
さらに、アートをお家に飾る上で気になるのが万が一の破損や汚れ。これに関しても全ての月額料金に補償料が含まれており、故意を除く過失による絵画の破損や汚れに対する弁済はないのでハラハラすることなく楽しめる。
コメントを投稿するにはログインしてください。