無駄のない生活を目指す。量り売りにチャレンジ|来週やりたい3つのこと

ごみを出さない暮らしが理想。そう思いながらも、何から実践したらいいのか、今より何をプラスしてできるのか……それは永遠の課題。試行錯誤しながらゼロウェイストを目指すのは、ライフスタイルの楽しみにもなることだから、軽〜い気持ちでトライしていくことが大切。まずは量り売りショッピングを楽しもう!

HONEYが提案するto do listは他にもたくさん!来週はなにをしよう、新しいことへチャレンジしてみたいと感じたらぜひ記事をチェックして。
【来週やりたい3つのこと】記事一覧はこちら


to do list 01
「必要な分のバナナを買う新習慣」

ドールバナナ量り売り実施店舗は現在4店舗。6月3日(金)からカスミ BLANDE研究学園店、6月7日(火)からヤオコー 和光丸山台店、7月1日(金)からイトーヨーカドー アリオ北砂店、7月5日(火)からいなげや blooming bloomyららぽーと立川立飛店

バナナが産地で生産され、私たちが食べる過程で、環境などに優しいエシカルな取り組みを繋いでいく“バナナエシカルバリューチェーンプログラム”をドールがスタート。フルーツロスとプラスチックゴミの削減を目指し、バナナの量り売りが一部の店舗でできるようになった。これからのサマーシーズン、どうしても保存できる期間が短くなってしまうから、ぜひ近くに実施店舗があればトライしてみたい。また、“ドールバナナ量り売り”を含む税込1000円以上のレシートで、LFCコンポストセットが当たる“コンポスト企画”も始動。身近なところからフードロスへ取り組んでみよう。


to do list 02
「オリジナルのごま油をブレンド」

こだわりのドレッシングを作るのが好き、お酒に合う味濃いめの料理が多いなど、毎日のお食事シーンを想像しながら調合してみて

ごまを通じて健康と笑顔を届ける“かどや製油”による初のカフェ“ごまと”が東京・自由が丘にオープンしたのはご存知? 下北沢の人気レストランSalmon&Troutの中村拓登シェフが監修を務め、いり・すり・ねり、焙煎度合いが異なるごま油やごまを使ったデリプレートやサンドイッチ、サラダボール。さらに、ごまモンブラン、黒胡麻フレンチトースト、季節のごまシェイクなどスイーツも豊富にラインナップ。また、ここで注目したいのはセルフブレンドごま油の量り売り。ごまを煎らずに搾ったかどやの“太白ごま油”と、ごまを強く焙煎して搾った“濃口ごま油”をお好みに合わせてブレンドし、オリジナルの味わいのごま油を作ることができる。必要な量を買えるのも嬉しい。


to do list 03
「洗剤は100%天然由来の竹ミネラルに詰め替え」

ラインナップはキッチン用洗剤、ランドリー&キッチン用洗剤、ランドリー用洗剤の3種類。持参したボトル、または100円のデポジット制貸し出しボトルに、必要な量を入れてくれる。10g ¥30〜/大泉工場 ニシアザブ

「あなたに、森に、地球にいいこと。」がコンセプトの洗剤ブランド、ラレシーブオーバンブーの洗濯・食器洗い用洗剤の量り売りが、大泉工場 ニシアザブにてスタート。こちらの洗剤は森林破壊の原因となっている日本の放置竹林 をアップサイクリングして製造。合成化学物質を 一切加えず、天然成分だけで製造しているため、敏感肌の方も心地よく使えるものとなっている。また、自然を必要以上に汚さず、環境への負荷を最小限に抑えることができるのはやっぱり魅力的。

SHARE