
こんにちは、約2週間ぶりの息抜き記事です。HONEY編集部副編集長の稲見です。朝晩寒くなってきましたが、皆さんお変わりないですか?
こちらは絶賛12月7日発売のHONEYの校了でひーひー言っています。ずっと原稿を書いていて、お尻が痛いです。なんで締切前にやっておけばいいのに、いつもぎりぎりになって焦るんでしょう? 2週間前の怠けていた自分を恨むのはやめ、「きゅんです♡ 10月HONEY編集部が気になったもの【副編集長&WEB編集部員編】」の後半戦をお届けします。今回は編集部の残りのメンバー、通年日焼け肌の編集長と、昨年入社したルーキー編集部員が10月出会ったお気に入りのアイテムやお店をご紹介!
新人編集部員・高浦の10月のお気に入り!
ファッションが好きで、HONEY本誌でもファッションページを担当することが多い高浦さん。スポーティミックスな私服が多い彼女。本人は気づいていなさそうだけど、派手な色が好きなんでしょう。どこにいるかとてもわかりやすいです。ファッションの企画を考える上で、ブランドの展示会は情報収集するために欠かせないもの。数多く開催される展示会の中で特にきゅん♡としたのがこちら。
1つ目は「KAMITOの泥染めアイテム」(ファッション)



高浦「展示会で出会った、“和紙から作られるアパレルアイテム”。お話を聞いたところ、和紙原料には環境負荷の少ない間伐材、農薬や肥料を使用しないオーガニック な植物を使用しているんだそう。今回は奄美大島に古くから伝わる泥染めをはじめとした天然染色を行う金井工芸ともコラボ。自然のカラーに染まったアイテムは、すごくナチュラルな風合いが心地のよさを感じさせてくれます」
高浦さんに教えてもらい初めて知ったKAMITO。1300年に生まれた和紙を今もこうして大切に扱っている人たちがいて、その良さを伝えようとしている。アイテムの可愛さはもちろん、込められた思いになんだか優しい気持ちになります。
KAMITO 公式サイト
2つ目は「ソイプロビューティ」(フード)

「100%植物性たんぱく質×スーパーフードのまろやかなきな粉味が飲みやすいプロテイン。しなやかなボディの源になる“たんぱく質”を、大豆とそら豆の2種類から摂ることで美容と身体づくりをサポートしてくれます。しかも、モリンガ葉やマキベリーなどのスパーフードが7種類も配合されているから、普段の食事で不足した栄養もしっかり補ってくれます。朝ごはんに取り入れると、忙しくても美味しくエネルギーを補給できるからおすすめ!」
ジムに通い、絶賛ダイエットを頑張っている彼女。トレーナーの指導によればプロテインは欠かせないそう。プロテインって粉っぽいのが苦手だけど、水に溶けやすくダマになりにくいんだとか。ビープル バイ コスメキッチンでも取り扱い中なので、気になる方はチェックを。
ソイプロビューティ 公式サイト
編集長が鎌倉で出会ったクラフトビール
編集長・林の10月のお気に入り!
今年50歳を迎える編集長は、編集部で一番元気で若々しいです。毎日寝る前のお酒は欠かせない! サーフィン後のビールは最高! 365日飲んでいて、ビール派だという編集長がおすすめしてくれたのは、鎌倉にオープンしたばかりのクラフトビールが楽しめる酒屋さん……?
鎌倉「VANAVASA BEER+GALLERY」(ショップ)

編集長「鎌倉にあるギャラリーを併設した酒屋さん。ここ、ただの酒屋さんとはワケが違います! 角打ちができるクラフトビールの専門店で、常時100種類くらいがラインナップ。それがなんと毎週入れ替わるというから、ビール好きにはたまりません。美味しかったからといって翌週買いに行っても、もう売ってない、なんてこともしばしば。アメリカ、カナダ、スウェーデン、国内(湘南中心)のクラフトビールがメインで、大手ではなく本当にレアなものばかり。エチケットがどれもオシャレなので、迷ったらジャケ買いするのもアリです。わたしのお気に入りは鎌倉ブリュワリーであるヨロッコビールのエチケットデザインを担当している花井(祐介)くんのビールでしたが、現在は完売中です。さらにタップは常時3種類、コンブチャもあります! 一期一会のクラフトビールに乾杯!」
(編集部の誰よりも長いコメントをくれたので、本当にお気に入りみたい)
パッケージも可愛くておいしいクラフトビールって出会えたらラッキーくらいで思ってたけど、ここに行けば必ずお気に入りの一杯が見つかりそう!
10月編集部員が気になったアイテムはいかがだったでしょうか?
普段のHONEYの原稿とは違い、自由にゆる~く発信していきます。お気に入りのアイテムとともにこれまで出してこなかったHONEY編集部の中の様子も同時に伝わればいいなと思っています。「きゅんです♡」企画、来月もお楽しみに!