Her Wave 海のそばで暮らす彼女の物語#31/Júlia Amá


過去にプロの競泳選手として活躍し、現在ベニスビーチを拠点に世界規模のガールズスケートコミュニティ「GIRSWIRL」を創設したジュリア・アマ。流れに身を任せ、クルージングするように人生を楽しむ彼女のライフストーリーをお届けします。
Instagram

©️ @casa_ysasi

あなたのことについて教えて

生まれはブラジルで6歳の頃まで住んでいた。それからはアメリカ・サンフランシスコのベイエリアをベースに、ブラジルと行き来する生活に。7歳の頃から本格的に競泳をするようになって、13歳からブラジルのプロチームの一員として活動していた。私にとってホームはブラジルで家族もいるから、ブラジルに行くことが水泳をしているときのモチベーションだった。練習が忙しくて渡航費用も高かったから、クラブに所属して試合に出ることでブラジルに帰ることが出来たの。

大学はスタンフォード大学に行き、機械工学を学んだ。海のそばで暮らすのがずっと夢だったから、卒業後ロサンゼルスに引っ越したの。大きな都市はあまり好きじゃなかったから期待はしてなかったんだけど、LAは私が思ってた以上に魅力的で。エリアごとにサブコミュニティが存在し、特に私が住んでいるベニスにはスケーターやサーファーのクールなコミュニティがたくさんあるの。

水泳、サーフィンとの出合い

両親は私に水に強い子供になってほしくて、海やプールが子供の頃の遊び場だった。

サーフィンを始めたのは3歳のとき。ブラジルに住んでいたときはたまにやっていたけど、サンフランシスコに引っ越してからは寒さが苦手であまりしていなかった。ウェットスーツも高いし、成長期に新しいサイズを買うのは両親にとっても嬉しいことじゃなかったみたい(笑)。

©️ @surfbarra

水泳を始めたのは2歳のとき。負けず嫌いな性格のお陰で、どんどん上手くなる友達に追いつきたい一心で毎日練習していたら水泳が得意だってことが分かって。気がついたらプロチームに入るレベルまでになっていた。

大学へ進学する直前、2012年のブラジル・オリンピック代表選考会で100m自由形のファイナリストになったけど、残念ながら代表にはなれなかった。この時期にスタンフォード大学の水泳チームから誘われて、進学が決まったの。

日常的にサーフィンをするようになったのは、ベニスに引っ越してから。波のコンディションを見ながら、ベニスやマリブ、トラッセルズなどでサーフィンをしているわ。ロングやミッドレングス、色んな種類のボードに挑戦している。

ジュリアは水の中でアクティブに活動する“Water People”だけど、水泳とサーフィンの似ている点と違っている点は何だと思う?

水泳とサーフィンの似ているところは、どちらもメディテーションのようなところ。自分自身をリセットして、水から上がってくると頭の中のモヤモヤが消えて、新たな気持ちにさせてくれる。

違いはフロー状態に入るまでの時間かな。フロー状態っていうのは信じられないほど情熱を傾けて、集中して、全力を注いでいるときに起こるの。雑念が消えて、ピュアな状態に入る。サーフィンをしているときは、努力をしないでもこの状態を感じることができる。多分、波や風、地球と一体にならないと良い波には乗れないから、自然とこの状態になれるんだと思う。水泳だとそう簡単に感じることは出来ないかな。

ガールズスケートコミュニティ「GRLSWIRL」のCo-Founderでもあるジュリア。スタートしたきっかけは?

私がスケートを始めたとき、一緒にできる友達を探していて、友達を通して数人のガールズたちに出会ってみんなで一緒にスケートをしていたのがきっかけ。今働いているテクノロジー分野も、サーフィンもスケートも男性がメインなことが多いから、一緒に取り組めるパワフルなガールズたちとのコミュニティを作りたかった。

©️ @benplovell

難しい技が出来なくても、滑り始めたばかりでも何のプレッシャーもなく、楽しく活動できるコミュニティを目指している。スケートボード発祥の地と言われているベニスビーチで始めたことは、このコミュニティにとってすごく大きな意味がある。

コミュニティでは、グループスケートを開催したり、始めたばかりの女の子たちに基礎を教えたり、サーフィンとコラボしてパドルアウトやサーフスケートの試合を行ったり多岐に渡って活動している。今では、85,000人以上のグローバルコミュニティに成長し、世界中に拠点を置いている。

©️ @bryannabradleyphotography
©️ @bryannabradleyphotography
©️ @bryannabradleyphotography

海、自然との関係を言葉にするなら?

海から上がるたびに生まれ変わった気分にさせてくれる。頭の中がスッキリして、自分が何をしたいのか、何が欲しいのかを明確にさせてくれる。私にとってなくてはならない存在。

これからの夢や目標は?

1つ目は、サーフィン以外に何か打ち込めることを見つけること。スケートも今では仕事の一部になってしまったし、自分のパッションを再発見したいわ。

もう1つはメディテーションを習慣づけること。自分に良い変化をもたらしてくれることは分かってるはずなのになかなか長期で続けることができていないから、新年からはそれを目標にしたい。

©️ @jo_savagephotography

▲上に戻る

SHARE