「風呂敷」ってサステイナブル|包んで、縛って、エコバッグにも(ARTS & CRAFTS JAPAN Vol.2)

思い返してみると、昔ながらの生活様式や素材ってものすごくサステイナブル。再生可能な植物で日用品を編んだり、布1枚でなんでも包んだり……。今こそ活用したい日本の伝統と工芸品。


Furoshiki
風呂敷

包んで、縛って、エコバッグにも!風呂敷1枚で可能性は無限大!


クジラ柄風呂敷¥3.000/むす美


右_迷路を表現したグラフィックとヴィヴィッドなマスタードカラーがキャッチー。英国人アーティスト、ハンナ・ワードロンとのコラボデザイン。風呂敷¥4.800/リンク 左_アーティストのリア・ダンカンが描く故郷アリゾナの風景。エモーショナルな真夜中のサボテン柄。風呂敷¥4.800/リンク


右_風呂敷界ではちょっと珍しい、両面使えるリバーシブルタイプ。結んだときに裏のカラーがチラリとのぞく。風呂敷¥3.000/むす美 左_なんと撥水加工付き! ビーチでレジャーシートとして、またはヨガやトレーニング後の汗をかいた服や水着も包めて便利。風呂敷(撥水)¥3.500/むす美

LUNCH BOX



風呂敷といえば、やっぱりクラシックにお弁当を包んでみたい。手作りのお弁当が、もっと愛おしくなるかも。真結びをすると中味が安定して運びやすい。お菓子のラッピングや、ちょっとしたプレゼントの時にも応用可能。40〜50cmサイズが最適。風呂敷¥1.000/むす美

BOTTLE



ミニマルで出かけたいときにかさばるウォーターボトル。風呂敷に包んで持ち手を作ればそんな悩みも解消!ワインなどボトル2本包みはホームパーティの手土産やお祝いのときに。右_風呂敷¥600/宮井株式会社(メトロクス)左 _風呂敷¥5.400/三和織物(ルーツトゥブランチーズ)

ECO-BAG


スーパーでエコバッグを忘れても、風呂敷1枚あれば問題なし。包み方によっては自転車に結び付けられるという、自由自在なところが風呂敷の良さ。 100cmくらいの大判がおすすめ。包み方は「むす美」の HPをチェックして。右 _風呂敷¥3.000左_風呂敷¥3.800/共にむす美

SHARE