
カリフォルニアのナチュラルスーパーマーケットを紹介する連載企画がスタート。店舗に張り込み、スタッフ&カスタマーからヒアリングしたリアルな情報を紹介していきます。ローカルなお店から大手チェーンまで、幅広くご案内していきます!
Rainbow Acres Natural Food
レインボーエイカーズ ナチュラルフーズ
Address/13208 Washington Blvd, Los Angeles, CA 90066
Tel/1+(310) 306-8330
Open/8:00~20:00
公式サイト
・客層:20~50代の男女が主流。ファミリーも多い
・プライス:★3.5(オリジナル商品はリーズナブル。他で扱っているメジャーなアイテムは不定期にセールを行っている)
・カスタマーのストイック度:★4 (本気のヴィーガンやヴェジタリアン、ペスカタリアンなどが多いため、食にストイックな人が多い)
・ファッション度数:★3.5(服装は落ち着いたサステイナブル系が多い)
・サーファー度数:★4.5(ヴェニスビーチが近いのでサーファー率が高い)
LAで一番規模の大きいインディペンデント系のチュラルフードストア!
ヴェニスビーチのピアからワシントンブルバード沿いを車で5分ほど走ると右手にVANSのフラッグショップがあり、その隣にレインボーの看板とストアサインが見える。店の前ではセンスの良いウェルネス族が、6フィートを守って列をなしている。ここはビーチから一直線ということもあり、多くのサーファーから愛されているファミリー感のあるナチュラルフードストア。プロサーファーのカシア・ミドーも常連だそう。1981年、創業者のハワード・ポラックがお客さんの健康のためにとオープン。現在ではLAで最も大きなインディペンデント系チュラルフードストアとして君臨している。店舗はここ1店のみだけどその分、ローカルに根付いたサービスが嬉しい。
七色で描かれたレインボーとツリーがトレードマーク。ヴェニスピアと繋がっているワシントンブルバード沿いにあるので「ON WHASHINGTON BLVD.」とロケーションもさりげなくアピール。店頭に並んでいる商品にブランドマークが付いているのがオリジナルのもの。基本的にオリジナルものはフードがメインだが、アパレルや小物なども手掛けている。見た目も可愛いのでお土産にも重宝
オリーブオイル、香辛料、豆やムギ、米などの穀類、パスタ、ドライフルーツ、チップス、チョコレート、ナッツなど多岐にわたりオリジナル商品を展開。安全かつリーズナブルなプライスも嬉しい。右から_チュニジアで栽培されたOrganic Extra Virgin Tunisian Olive Oil 1000ml/$10.89、ビタミンB1、鉄分などが豊富なDurum Wheat Rotini Pasta 454g/$1.99、ダークカカオ61%配合のダークチョコでコーティングされた美味なカシュナッツDark Chocolate Cashews 113g/$2.99、鉄分、ビタミンA、Cを含んだ日干しトマトTomatoes 113g/$0.99、ナッツ、サンフラワーシード、レーズン、チョコレートなどがミックされた無塩・防腐剤不使用のCalifornia Trail Mix 113g/$1.69、表面はクリスピーだがさっくりとした歯応えがたまらないビーツチップスBEET CHIPS 57g/$1.99
胸元のロゴマークがポイントのオリジナルTシャツ。バックにも同じくロゴマークが大きくプリントされている。メンズサイズのS~XLが基本だが、Sサイズはほとんどないのでオーバーサイズで着たり、カットオフしたりしてアレンジしている女子も。200mlの小ぶりなオリジナルマグカップは旅先でも重宝。値段もリーズナブルな$1.99。巾着状のものはエコバッグ。ペットボトルからできたリサイクルファブリックを使用
いろんなタイプのアーモンド(パウダー、クラッシュ、バター、ペースト)、ローの小麦胚芽、デイツなどもすべてオリジナル。プライスも業務価格なのが嬉しい。例えばデイツは454g/$4.09と割安。同量のものをこの付近のファーマーズマーケットで購入するよりも、2ドルほどお買い得だ
–{ストアの魅力を5つにまとめて紹介!}–
挙げたらキリがないほど盛りだくさんなレインボーエーカーズ。スタッフと常連客に聞き込み取材した結果をまとめて発表!
1_ビューティコーナーはスタッフチョイスのサインが一目瞭然!
ショップスタッフがオススメするアイテムには「staff’s choice」のサインが付いている。しかもスタッフ自ら使用しているため信頼度も◎。実際にこのサインを目安にして商品を購入しているカスタマーが多いそう。こちらの写真は1991年から勤務しているLaura のオススメ品
日焼け肌には保湿がつきもの。そこで3人の女性スタッフによるサイン付きのオススメアイテムを5点紹介。右から_注目の新ブランドACUREのUltra Hydrating Green Juice Cleanser118ml/$12.49、長年愛されているブランドDERMA-Eの Vitamin C Renewing Moisturizer 60ml/$18.15、同ブランドのHydrating Day Cream 56g/$23.79、こちらも人気の新ブランドMad HippieのTriple C Night Cream 50g/$26.39、同ブランドのAntioxidant Facial Oil 30ml/$24.99、女性のためのウェルネスブランドのWingedのRadiance Youth Serum CBD 30ml/$31.99
潮風&日焼けという最悪な状況から肌を守ってくれる優秀なサンスクリーン。スタッフのレコメンドによるベスト3を発表。右から_大手スーパーでよく見かけるハワイのメジャーブランドalbaのボタニカルラインalba Botanica SPF 45 reef friendly water resistant 80min 57g/$13.01、ファミリーで使える優しい自然派ブランドBADGER Natural Mineral Sunscreen Cream SPF30
87ml/$15.29、リキッドファンデとしても使えるヴィーガンのサンスクリーンMyChelle Shield Liquid SPF50 30ml/$17.99
海水と紫外線によりパサつきがちなヘアをしなやかに整えてくれる良質なシャンプー&コンディショナー。スタッフと筆者によるオススメ。右から_指通りが滑らかになるヘアリンスDr.Bronner’s Citrus Organic Hair Rinse 237ml/$8.15、アップルヴィネガーから作られたナチュラルなシャンプー Philip Adam Shampoo fragrance free 355ml/$12.99、筆者も愛用のドライヘアもしっとりと潤うThe Seaweed Bath Co. Hydrating moisturizing Conditioner354ml/$10.79
オーラルケア、ボディケアアイテムもサステイナブルやオーガニックなものがラインナップ。たまにセールになっているので、海系女子はまめにチェックしている。右から_歯ブラシの仕上げに使うオーガニックのトゥースポリッシュEssential Oxygen Tooth Polish 57ml/$8.99、ボディ・フェイス・ヘアなど全身に使えるローココナッツオイルDignity Raw Coconut Oil 125ml/$4.99、バンブーからできたサステイナブルな歯ブラシPlus Ultra Adult Soft Toothbrush Hello Gorgeous$3.99
2_やみつきになるオリジナルのヴェジタブルチップス!
レインボーといえばホームメイドのヴェジタブルチップスが有名。ローやオーガニックのヴェジタブルを使用しているので安心して頂ける。なかでもケールチップスは定番人気。サーフィン前後につまめるビーチスナックとして購入していくサーファーも多く、プライスは85g/$5前後とお手頃なのも嬉しい。右から_ヴィーガンチーズを使った人気のスパイシーケールチップスOrganic & Raw Rawsome Momma Spicy Cheese Kale Krisps 85g/$4.99、キャロットとナッツが入った香ばしいケールチップスRaw Rawsome Momma Nutty Sriracha Carrot Kale Krisps 85g/$4.99、スパイシーで美味なキャロットチップスOrganic Raw Vegan Rawsome Momma Spicy Carrot Krisps 85g/$4.99
自宅で映画鑑賞を楽しむ人が増えた影響で注目されているポップコーン。ここにもオリジナル商品が棚を埋め尽くし、ヴェジタブルチップスと双璧の人気アイテムに昇華している。免疫力を高めてくれるターメリックが入ったTurmeric Popcorn (Organic・Vegan・Glutenfree) 170g/$5.99、抗酸化作用がありアンチエイジング効果もあると言われているスピルリナをミックスしたSpirulina Popcorn(Organic・Vegan・Glutenfree) 170g/$5.99。自宅のフライパンで作れるポップコーンの素(種)もオーガニックのものが購入できる。Yellow/white/mixの3種類あり。454g/$2.59~3.25 (種類によって異なる)
3_小腹対策にミックスナッツは必須
ナッツやドライフルーツ、チョコレートなどをミックスしたミックスナッツも大人気。種類が豊富でしかもリーズナブルなのでまとめ買いするカスタマーも多い
エントランスの左側にポケットサイズのミックスナッツはじめ、チョコレート、プレッチェルなどが30種ほどの詰め合わせが並ぶ。価格は$1.5~とリーズナブル!
ビューティコーナーの奥には業務用サイズのナッツ、ミックスナッツ、穀物などが細かく分類されている。業務用を購入して、自分で小分けして携帯するサステイナブルなカスタマーも多い
4_マニアも通うサプリメントコーナー
かなりのスペースを確保しているサプリメントコーナー。マニア垂涎の入手困難なアイテムもラインナップ。
新型コロナの影響で「Immune Support」(免疫アップ)コーナーが拡大
スーパーフードとして数年前から話題になっているキノコ類も増加中
スタッフのオススメはMushroom Scienceというブランド。Rishi、Lion’s maneなど種類も豊富
年々拡大しているCBDコーナーも良質なものを取り揃えている
こちらはEvil Labというブランドの新商品。パール大の小粒サイズなので、自分にあった適量が摂取可能。しかもリラックスや安眠用など効能別になっているので安心。最近CBD製品がたくさん出回り始めたが、ソフィスティケイトされたパッケージがお洒落右から_Pure CBD(白) 、Sleep(スカイブルー)、Relax(ラベンダー)すべて$34.99/70粒入り
5_毎日でも通えるデリ・ジューススタンド
新鮮な食材で料理された愛情たっぷりのホームメイドのデリやスムージーが頂ける。常に行列状態の人気のコーナー。
デリは野菜料理、サーモンやチキン、スープなど15種類前後のメニューが並ぶ
スープは6種類。ヴィーガン、グルテンフリーのマークが付いている
スタッフと相談しながらカスタムオーダーできるのも魅力
筆者が海に行くとき、必ずオーダーする定番メニュー。スタミナは取れるけれどライトだから負担にならない。Turkey chile soup medium $5.99、カリフォルニア産のアーモンドミルク、アーモンドバターをたっぷり使ったAlmond blueberry banana smoothie $5.50、ココナッツバターの風味とともに口の中でとろける絶品なVegan & Gluten free Cheesecake 113.4g/$4.99
デリの反対側にあるスイーツと乳製品のコーナー
ヴィーガン、グルテンフリー、ローなど様々なタイプのチーズケーキが手頃なプライスで楽しめる。種類もストロベリーやパンプキン、チョコレート、マンゴーなど豊富
こちらはコールドプレスジュースやショットがズラリ。体調や気分に合わせてメニューを変えている常連も多い
定番人気のコールドプレスジュース。右から_血行を改善し疲労回復を助けるBeet’s Power $7.89、クレンジングとともにパワーをチャージできるGreen Goddess $7.89、美肌に効くStrawberry Kiwi Lemonade $5.39
新型コロナの影響で数が増えたショット。免疫アップに繋がるターメリックやジンジャーなどが人気。ここにもCBD製品がある