LAで流行!新アルコール“ハードセルツァー”とは?|心地いいチルタイムのお供にはサトウキビ由来のアルコールを

優しく包み込んでくれる太陽の暖かさに身を委ねながら迎えるブランチタイム。もしくは、波の音に耳を傾けながら一日の疲れをリリースするチルタイム。そんなシーンをより盛り上げてくれるのは、美味しいアルコール。さらにヘルシーだったらより最高なリラックスタイムに!

至福な時間を迎えるために、チェックしていきたいのは今LAで流行している新しいカテゴリーのアルコール“ハードセルツァー”。日本ではまだまだ手に入りにくいアルコール飲料という印象があったけど、本日3月23日(火)よりオリオンビールからハードセルツァー「DOSEE(ドゥーシー)」が発売されることによって、カジュアルに楽しめるようになった!
ヘルシーで美味しいドリンクを片手に、ステキなチルタイムを叶えよう。

【Instagram】DOSEE(ドゥーシー)のインスタも合わせてチェック!


ハードセルツァーを知っている?

ハードセルツァーの多くは、サトウキビ由来の醸造アルコールを使用したドリンク。
日本では、まだまだ見かけない種類でしたが、LAでは大流行! その理由としてあるのがお酒購入の規制があるアメリカにおいて低アルコールは“気軽に購入して楽しめる”こと。そして、“グルテンフリー”や“低カロリー”であることを訴求した商品が多くヘルシー志向の若者の間で人気が高まっているから。

新発売したDOSEE(ドゥーシー)もフルーツの香りが特徴的で、アルコール入りスパークリングウォーターという感覚でカジュアルに楽しめる。また、甘すぎずすっきりとした味わいは、ご飯のお供としても邪魔をすることなくあらゆるフードシーンに馴染んでくれるのもポイント。

そして、アルコール度数が2%と低めだから、飲みすぎて身体がむくむことや、一日の時間の使い方を気にすることなく飲めるのもいいところ。低カロリー&糖類ゼロも叶えてくれているので、ボディシェイプ中でも気兼ねなく楽しんで。
今アメリカに大ブームを巻き起こしているドリンクをぜひ試してみよう!

ハードセルツァー250ml オープン価格/ドゥーシー(オリオンビール)


果実を使用した3種類のフレーバー! 

01.シークヮーサー

程よくアルコールを2%に抑え、糖類もゼロなので、ゴクゴク飲めるテイスト。そして、沖縄県産月桃由来エキスを使用することで適度な甘みと飲みごたえを実現しているものがドゥーシーのドリンクベース。そこに、沖縄県産シークヮーサー特有のフレッシュで爽やかな風味を加えたのがこちら。よりフレッシュな味わいを楽しみたいなら、沖縄アンテナショップやフルーツ屋さんでシークヮーサーを手に入れて、沖縄感を高めたカクテルとしてアレンジするのもおすすめ。


02.グレープフルーツ

ドゥーシーの特徴でもある低アルコールと、沖縄県産月桃由来エキス使用した味わい深い飲みごたえはそのままに、グレープフルーツのほのかな苦味とほどよい酸味を楽しめるハードセルツァー。ドライなテイストだからこそ、さっぱりした魚料理はもちろん、さまざまなフードが並ぶパーティーシーンにもぴったり。アレンジを試してみたくなったら、グレープフルーツのフローラルな香りに好相性なローズマリーを加えてみて。ハーブがふわりと香り深いリラックス感を味わえるはず。


03.アセロラ

こちらも、他の2本と同じく低アルコールと、沖縄県産月桃由来エキス使用しているのはもちろん。そこに、アセロラの果汁で独特な甘酸っぱい風味を加えた一本。気軽にトロピカルフルーツのアセロラで南国気分を楽しめるのは、リフレッシュタイムに欠かせない喜びも味わえる。氷代わりに凍ったミックスベリーを使えば、甘く香り高いフレッシュなカクテルとしても楽しめる。

SHARE