震災復興支援のサーフィンイベント『Kitaizumi Surf Festival 2023』  9月16日(土)~18日(月)福島県南相馬市北泉海岸にて初開催  

国内外のトッププロサーファーを招待し、サーフィンと福島の伝統や魅力を発信。福島県南相馬市の発展と地域活性化を図る 

 2023サーフパラダイス実行委員会(所在地:福島県南相馬市小高区、代表:室原 真二)は、9月16日(土)から18日(月)までサーフィンイベント「Kitaizumi Surf Festival 2023 福島復興支援ビーチイベント@南相馬」を開催します。 

■Kitaizumi Surf Festival 2023とは 

本イベントは、国内外からトッププロのサーファーが参加し、競技とエキシビジョンを通じてサーフィンと福島の伝統・魅力を発信します。 

今回、競技には国内のトッププロサーファーが男女32名ずつの参加を予定し、技の種類や難易度などテクニックを競います。さらに、エキシビションでは海外からサーフィン界のレジェンドや元世界チャンピオンを特別に招待し、パフォーマンスを披露します。 

会場では、サーフィンに関連する様々なイベントやアクティビティが開催され、参加者や観客が一体となってサーフィンカルチャーをお楽しみいただけます。同時に音楽ライブイベントも実施し、サーフィンファンのみならず、地域住民、観光客の方も、誰もが楽しめるイベントとなっています。 

■北泉海岸について

開催地の福島県南相馬市にある北泉海岸は、全国でも有数のサーフスポットで”サーフィンの聖地”とも呼ばれています。原町火力発電所に隣接し、防波堤の影響から良質な波がコンスタントにブレイクするため、日本中のサーファーがこのポイントに訪れています。 

震災後は、日頃より海水の放射線量測定を続けており、海水の安全性を確認した上で海岸周辺設備を整え、シャワー等や駐車場はすでに全面的に解放されています。 

■2023サーフパラダイス実行委員会代表 室原 真二からのコメント 

このイベントを通して、福島や南相馬の伝統や魅力を感じて頂き、一人でも多くの人が、福島に移住してくれたり、訪れてくれる機会が増える事を願っています。
 

■開催の背景 

大震災から12年が経ち、福島エリアでサーフィンを楽しむ方々も増えてきましたが、私たちは、震災前に開催されていたような大きなイベントや大会をこの北泉海岸でもう一度開催したい、海やビーチのライフスタイルの素晴らしさや、カルチャーを伝えて、子供達に大切なビーチを残していきたいという思いから、復興支援を目的としたサーフィンコンテストと 

ビーチイベントを同時に開催するこの ”Kitaizumi Surf Festival 2023” というイベントを企画いたしました。 

また今回のイベントは、北泉海岸を海外にもアピールする絶好の機会と捉え、海外からの招待選手から見た北泉海岸の魅力や大会の様子をコンテンツで配信し、地元のPR効果も狙っていきます。 

■2023サーフパラダイス実行委員会について 

南相馬市および沿岸地域の資源である海を活用し、年間を通して市内外からの観光客や訪日外国人の集客が見込まれるサーフィン大会や交流イベントの実施。関係人口の増加ならびにそれに伴う経済振興、地域活性化を図ることを目的として活動しています。 

今回のイベントにおいては、安全な環境と円滑な運営を確保するため、厳重な対策を講じます。大会期間中は、選手と観客の健康と安全を最優先に考慮し、関係当局のガイドラインと規制に従った運営を行います。 

SHARE