
今日からHONEY公式YouTubeチャンネルで公開がスタートする新コンテンツ「Eat more vegetable! 」。
地球にやさしい暮らしを考えて、週に1回からでもお肉を食べない日をつくってみよう。Meat Free Mondayから、居心地のよい暮らしを。
Vol.3 「赤パプリカとアーモンドのスープ」のつくり方
前回に続き、紹介するのは手軽でヘルシーに楽しめる中東料理。エキゾチックな味わいが、やみつきになりそう。なかなか海外に行けない今だからこそ、ヴィーガン料理を楽しみながら旅気分も味わって。
今回は、赤パプリカとアーモンドのスープのつくり方をご紹介。ピストゥ(にんにくと新鮮なバジル、オリーブ油からつくる冷製スープ)を添えて彩り豊かに。暑い時期にもぴったりな冷製スープをつくってみよう。

【材料】
>>スープ
・赤パプリカ…大3個
・ベジブロス…450g
・にんにく…2片
・アーモンド25g
・バジル(飾り用)
>>ピストゥ
・バジル…10〜15g
・にんにく…5g
・クルミ…6g
・塩…4g
・オリーブオイル…40g
【作り方】
1)オーブンを180℃から200℃に熱しておく。
2)天板にクッキングシートを敷き、赤パプリカとにんにくを入れる。(にんにくはアルミホイルに入れて蒸し焼きに)
※Tips:途中取り出して全面にしっかりと焼き目がつくまで焼く。
3)オーブンから取り出して、さます。
※Tips:取り出したパプリカはジップロックに入れておくと皮がむきやすくなる。
4)パプリカの皮をむく。
5)パプリカ、アーモンド、ベジブロス、にんにくをブレンダで回す。
(ベジブロスのつくり方は、「おいしくて身体にも地球にもやさしい!簡単にできる『ベジブロス』をつくってみよう」の記事をチェック)
※Tips:パプリカ、アーモンド、にんにくを入れて回したあとに、ベジブロスで濃度を調整するイメージ
6)ピストゥの材料を全部ブレンダで回す。