「オーガニック」ってなんだろう?|オンラインセミナー「HONEY SUSTAINABLE MEET UP vol.5」を開催

5回目となるHONEY SUSTAINABLE MEET UPのテーマは「オーガニック」です! オーガニックと聞くと、皆さんどんなイメージを持ちますか? 知っているようで知らない、いまさら聞けないオーガニックについて学んでいきます。そもそもオーガニックってなぁに? 有機とオーガニックって同じこと? 有機JASマークってなに? 認証制度のこと、世界の動き、大豆トラストなど、おいしく楽しい事例も交えながら、“オーガニック”の理解を拡げていきます。ゲストは、有機農業が盛んな兵庫県丹波市を拠点に活動されている福井佑実子さん。農水省施策・6次産業化プランナーであり、世界基準のオーガニックの推進に注力されています。案内人は、日本サステイナビリティ推進協会代表理事の斉藤圭祐さんです。申込〆は5月19日19時まで! 当日ご参加出来ない方には、後日アーカイブ視聴チケットをお送りします。また、with HONEYの会員の皆様は無料で参加頂けますので、peatixでのチケット購入は不要です。多くの方の参加をお待ちしております!


<概要>
HONEY SUSTAINABILE MEET UP vol.5「オーガニック」ってなんだろう?
日程:5月19日(水)20:00〜21:30
開催場所:Zoomウェビナー ※事前にアプリのダウンロードをお願いします。

<参加費>
限定50枚一般参加チケット1000円
アーカイブ視聴チケット 1000円
限定50枚学生チケット  500円
高校生以下無料チケット   0円
with HONEY会員0円

チケット販売:Peatix
※URLは、peatixで決済してくださった方に、イベント開催前にお送りいたします

※申込〆は、当日(5/19)19:00まで!
※当日ご参加出来ない方には「アーカイブ視聴チケット」をお申し込み頂いた方限定で録画映像をお送りさせて頂きます。
※参加費は講師の方への謝礼やHONEYを通じたサステイナブルな活動の資金にさせていただきます。

<ゲスト>
福井佑実子さん(株式会社プラスリジョン / ORGANIC HOUSE代表取締役)
2008年に株式会社プラスリジョンを設立し、世界基準のオーガニックの推進に注力。昨年、有機農業が盛んな兵庫県丹波市に都市と農村が交わる拠点としてORGANIC HOUSEを整備。仲間の有機農家とともに、都市部の消費者を参画者にかえて、おいしく楽しいオーガニックの推進をしている。農水省施策・6次産業化プランナー、有機JAS認証判定員・検査員、兵庫県農林水産政策審議会委員。

<案内人>
斉藤圭祐氏(日本サステイナビリティ推進協会代表理事、プロジェクトデザイナー)
新卒で広告会社博報堂に入社後、ナショナルインストラクターの営業を担当。その後、ヘルスケア企業やベンチャー企業の立ち上げを経験し、独立。大手企業の新規事業開発やスタートアップのグロース、マーケティング戦略などを手がけてきた。2019年より、サステイナビリティ推進を専門としたプロジェクトデザインの会社を設立し、活動中。SDGsのロゴデザイナーやクリエイターを招いたカンファレンスの開催、SDGsに関する講座やワークショップなども行っている。その他、一般社団法人unisteps共同代表理事などを務める。


HONEY SUSTAINABILITY MEET UPとは
正しさの押しつけではなく、私らしさのその先にある、サステイナブルな世の中を、読者の皆さんやパートナーの方々と共に目指す、オンラインコミュニティです。

SHARE