運動の新習慣を身に着けよう! まずは自分が整えたいものから、始めるのが継続のコツ⁉|レッスン動画付き

もっとこんな身体になりたいなぁ~……、体質変化したいなぁ~……と感じながらも、なかなか行動に移せなかったりもする。あるいは、もっとストイックに頑張りたいから、効果的なお家トレーニングが欲しい方も。

ジム通いの前に、まずは自宅でマイペースに整えてみるのはどう? そうすることで、意欲的な気持ちが高まり、アクティブに取り組んで見たくなってくるから。普段は青山でトレーニングレッスンをしている、keiko先生と共に本格的なトレーニングをしてみよう。
運動の習慣を手に入れることで、身体の滞りやエネルギーが解放されて、リフレッシュした感覚を得られるはず。まずはステップ1から始めてみて!


Contents
ステップ1……まずは身体をストレッチ
ステップ2……基礎代謝アップで運動体質へ
ステップ3……整えたい部位をトレーニング
ステップ4……身体を緩めるストレッチ
番外編……ゆるトレ。寝ながらできるレッスン特集


ステップ1
「まずは身体をストレッチ」

何事もまずは準備が大切。身体に丸まったクセがあると、呼吸が浅くしか入ってこないから、運動していても辛くなってきて楽しめない結果に。胸周りの筋肉を緩めて、自然な呼吸を出来るように整えてあげよう。


ステップ2
「基礎代謝アップで運動体質へ」

せっかく運動するなら、効率的にエネルギー消費をしていきたいですよね。身体の筋肉量の多くを占める下半身をダイナミックに動かすことで、代謝がアップしてカロリー燃焼しやすい身体への変化を導いてくれます。

ステップ3
「整えたい部位をトレーニング」

いよいよ、理想のボディに近づくトレーニングを紹介。上から二の腕、腹筋、くびれ、下腹、背中、ヒップ、下半身をピックアップしてみたので、お好みで組み合わせながらワークアウトに励んでみてはいかがでしょうか。

ステップ4
「身体を緩めるストレッチ」

いろいろな部位を使い、疲労感もあると思うけど、忘れないで欲しいのが緩めること。身体が緊張や疲労したままだと、ストレスに感じてしまい効果を感じにくかったり、継続する気持ちもしぼんでしまうから。
ゆったりストレッチで、そのまま寝ちゃってもOK。


番外編
「ゆるトレ! 寝ながらできるレッスン」

仕事終わりに、家事終わりに、育児しながら……トレーニングは継続できない。なんてときは、ゆるトレの出番! 横になりながらできるトレーニングだから、テレビを見ながら、寝る前、ちょっとした隙間時間に取り入れてみて。


教えてくれたのは……
Keiko先生(Studio fort Core & Body Fitness)
自身の体重を利用した自重トレーニングをメインにyoga要素などを取り入れたオリジナルメソッドで、体幹を中心として全体の筋肉を強化、柔軟性・身体能力の向上を目指します。
公式サイト:http://fortinc.jp/studio/

SHARE