私たちが両親のためにできること。森田敦子さんが語るお互いが心地のいい介護ケア

私という命を生み出し、育ててくれた両親にできることはなんだろう。大切なお父さん、お母さんの介護というシチュエーションを少しでも心地よく乗り越えていくために必要なことや考え方、方法などを植物療法士・森田敦子さんにインタビュー。目の前の介護に夢中になると、ふと深呼吸を忘れてしまい肩に力が入り過ぎてしまったり、する側とされる側のネガティブな感情が交わるなんてこともあります。それはあなたが悪いわけでもなければ、介護が必要な両親が悪いわけでもありません。無理なく続けられる、心地いいバランスの取れたケアとはなんだろう。

ー介護美容というアプローチ

介護は綺麗事だけでは難しい側面ももちろんあります。思い詰めてしまったり、一生懸命に頑張ってしまっているとき、少し考えてみて欲しいこと……それは、美容の大切さ。そんな余裕はないと思うでしょうが、お風呂上がりにオイルでマッサージしてあげるだけでいいんです。乾燥してしまいがちなご年配の方の肌に、自分の手で温めたオイルを塗布して優しく撫でるようにマッサージしてみてください。血行が滞り少し黒ずんでしまっているお肌に明るさが取り戻されたり、硬く動かしにくくなってしまった手足や関節がいつもよりスムーズに動く。それだけで、介護される側の方の表情が明るくなったり、いつもより動きやすい喜びが心を解してくれるはずです。実際にパリの医大のがん緩和治療では「女性らしさを取り戻すこと」を大切に、がんを取り除ければいいだけではなく、そこに美しさも失わないようなケアがされています。介護の中に少しでも美があると心も体も明るく生きられますよね。

ー介護美容に取り入れて欲しいもの

その方の肌に合うものやナチュラルなものがいいですが、何がいいかわからないという方はぜひ私と、広島にある医療・看護・介護施設メリィハウスグループが長きにわたる臨床をもとに開発したブランド“メソワン”を使ってみてください。これは、全ての人の心まで、優しく支えられるケアを目指して、寄り添うように様々なライフステージの「生きる」をサポートをする介護期に寄り添ったオーガニックコスメブランドです。ハーブの力を使ったフィトテラピーを活用したボディオイルや、入浴剤、ルームスプレー、口腔ケアなどのラインナップはどれも日常に取り入れやすいものにしました。中でも先程提案したマッサージに使用して欲しいボディオイルは乾燥や肌荒れなどの予防、硬化した肌をやさしく柔らげたい、肌の柔軟性を保ち滑らかにしたいなど目的によって選べるようになっています。使い心地も吸収率が低くなってしまっている肌への馴染みやすいような配合にしているため、ゆっくりと温めながら塗布してあげることで、滑らかな肌質へと変化を導いてくれます。これは実際に医療現場でも使用されていて、硬くなってしまった関節の可動域が広がった報告や、むくみからくる痛みの緩和など様々な症状の改善に役立っているものになります。

取り扱い製品ラインナップ_トリートメントオイル ボディアドバンス、ボディ エンブレイス、ボディ モイスチャー各100ml¥4.950、各500ml¥16.500、バスリラクゼーション500ml¥6.380円、ルームスプレー300ml¥4.400、オーラルジェル70g¥2.750、オーラルスプレー30ml¥2.750/メソワン(メソワンお客様窓口)

教えてくれたのは……
植物療法士 森田敦子さん
日本における植物療法の第一人者。自身も病をきっかけに、植物療法に出会い治療の効果を実感。後に、フランスで植物薬理学を学ぶ。その知識と経験を活かし、アンティーム オーガニックやワフィト、メソワンなどの商品開発に携わるなど多岐に渡り活躍。

SHARE