アップサイクルな隠れ家。古き良きオーストラリアのクイーンズランダーハウス

オーストラリア・クイーンズランド州で出合ったファームハウス。葡萄の蔦が絡まるアップサイクル感たっぷりの建物は、ビーチの側に佇みながらも森の中のような静けさを醸し出している。1階を倉庫や駐車スペースとして使い、2階に居住する“クイーンズランダーハウス”と呼ばれる建築スタイル。室内に入ると、旅先で集めた幾多のトレジャーとともに、シンプルで丁寧な生活をするカップルがいた。


自然派志向の若い世代の人たちにとって、古い住居をモダンに修復して住むというスタイルは、近年当たり前のことのようになってきた。それにしてもクイーンズランダーと呼ばれる古いファームハウスを丸ごと移動させてしまうなんて、とてつもないとをいとも簡単にこなしてしまうカップルがいるとは……。

ウッドがオシャレなアイランドキッチン。庭で収穫した野菜はここに辿り着く前にほとんど食べてしまうとか
キッチンの前には見渡す限りのブッシュが広がる。野生のワラビーやポッサムも訪れる静寂な庭
2人が“カルチャー・クラブ”と呼ぶ仕事場。窓から手を伸ばせば葡萄がつまめてしまう最高の環境

環境保護活動家であり、フリーランスのライターとして活躍しているローレンの本業は、“プロのフリーサーファー”。コンテストをベースとするプロサーファーとは一線を画し、旅をしながら写真や映像、ストーリーを残し、自身のありのままのライフスタイルを通じて「サーフィンとは」を表現していくオーガニックな仕事。

「はじめは新しく家を建てるために、イチからプランを組んでいたんだけど、途中でなんでこんなことをしてるんだろう?って我に返ったの。コストはかかるし、何よりも無駄が多く出ることに改めて気づいたの」

こうしてローレンは、アップサイクルできる古いクインズランダーを探し始めた。“クインズランダー”とは、クイーンズランド州に多く見られる高床式住居のこと。洪水やシロアリからの被害を避けるためにデザインされた木造の建物。部屋が小さく仕切られ風通しが悪いといわれるデザインだが、試行錯誤を繰り返し3年という月日を費やして完成させた。

「本に囲まれているのが好きなの。本は文化を運ぶ大切なもの」。棚には本と旅先で出合った想い出をディスプレイ
旅に出るときは必ずこの鏡にポエムを書き込んでから旅立つ。2人のたくさんある愛情表現のひとつ

「彼の友人が新しい家を建てるために、築90年を超えるクインズランダーを取り壊そうとしていたの。それをタダ同然で譲ってもらったの」

完成した自宅は自然光にあふれた潮風の通るオープンなビーチシャック。自分たちのライフスタイルとニーズに合った希望通りのスタイルとなった。2人がこの家に費やした労力は計り知れず、これからも常にリペアを繰り返していかなければならないが、それも家に愛を注ぎ込む楽しみのひとつだろう。

一年の半分以上を海外や旅先で過ごす2人にとって、この家は安らぎそのもの。旅から戻ったローレンが真っ先にすることといえばガーデンでの収穫作業。庭には野菜、ハーブなどバラエティ豊かな果物がたくさん栽培されている。さらには蜂の巣から蜜をダイレクトに収穫する養蜂家のようなことも。魔法のようなベジガーデンがいつでも彼女の帰りを待っているのだ。

ソファーの手前には古いピアノが置かれ、優しいメロディが風にのって流れてくる。シエスタにパーフェクトな寛ぎスペース
手作りのレインボーブリッジ。不揃いでガタガタと揺れるところが魅力。「渡るたびに集中力と繊細さを養ってくれる」

自宅にいるときの一日のルーティーンを聞いてみると、朝起きてストレッチから始まり、サーフィン、ブルーベリースムージー作り、読書、執筆、摘みたてのガーデンサラダでランチ、お昼寝、ガーデニング、サーフィン、スクラブル(ボードゲーム)というまるで休日のような平日。自宅から離れている時間が多い多忙な生活だからこそ、シンプルな日々をありのままに過ごせる穏やかな家が、その大きなギャップを潤しているに違いない。

真っ二つにスライスし、超大型トレーラーで運んだクイーンズランダー。昔の面影はなく、カスタムハウスに生まれ変わった

※HONEY special edition「BEACH HOUSE 2」より抜粋

▲上にもどる


等身大のサーファーズハウスを叶える。The Holiday LIVIN’の家づくり|前編

西海岸風の家や、平家造り、海を感じるインテリアに、自然とともに暮らすアウトサイドリビング……。夢のマイホームはできる限り自分の希望を叶えたいもの。HONEY HOUSEを一緒に作ってくれる、The Holiday LIVIN’(以下ホリデイ)ではビーチリーな家を夢見ているすべての人に寄り添う家づくりを提案している。そんなホリデイではどんな家づくりができるのか、前・後編でじっくりとお見せしていきます。

世界にひとつの愛する子供部屋。LOVELY KID’S ROOM(後編)

両親の深い愛情とこだわりが詰まった世界の子供部屋をピックアップ。すべて海沿いのビーチハウスで、両親がサーファーという家ばかり。子供部屋だからといって甘くするのはナンセンス。我が家の参考にしたい事例を2回にわたって紹介。今回は後編をお届けします。

豊かな自然をゲストたちと共有。潮風と緑の手作りウッドハウス

フランス・オセゴーの海のそばで出会った2人が選んだ、広大な土地付きの家。自宅を大改造し、同時に自然豊かな環境を生かしたロッジも建設。これまでに培った経験を基に、住まいを超えた新たな場所となる手作りのウッドハウスを紹介。

SHARE