サーフスポットをVANで巡る旅_Vol.2(南西ヨーロッパ編)

ルーフトップにサーフボードを括りつけ、ヨーロッパの海沿いを自由気ままに旅するサーファーたち。彼らの実体験が1冊にまったシリーズ本がある。タイトルは『I LOVE THE SEASIDE』。


「南西ヨーロッパ編」の2回目は、イベリア半島の南側に位置する、ポルトガル・アルガルヴェ(Algarve)地方とスペイン・アンダルシア(Andalusia)地方をピックアップ。
ここは他では味わえない文化、雰囲気があり、自然や未開発の地が残る稀有な場所。気候は冬でも温暖で、食べものも美味しい(海水が冷たいので特に魚が有名)。
もはや存在しないと思われているシークレットを発見できる可能性もここならある。ヴァントリップの醍醐味を味わえるエリア、その入り口へ案内します。

©️I LOVE THE SEASIDE

PORTUGAL/アルガルヴェ

主に北ヨーロッパ人の越冬地として昔から知られる、アルガルヴェ南東部。大自然が色濃く残り、サグレス岬より北のアレンテージョ方面は、100km以上の海岸線をカバーするヴィンセンティーナ海岸自然公園が広がっている。
このエリアは“西海岸”と呼ばれ、冬になると巨大なうねりが到達。サイズが大き過ぎたり北風が強いときは、サグレス岬を回った右側の「南海岸」へ。小さなビーチと保護された入江が続き、うねりのない日はSUPやカヤック、シュノーケル、ハイキングが楽しめる。

海は年々混雑を増しているが、タイミングによっては誰もいないピークを独り占めできることも。ローカルはフレンドリーだが、他のエリアと同様リスペクトの気持ちは忘れずに。人里離れた海につながる道で凹凸の轍を見つけた場合、それはシークレットへの道かもしれない。その場所をSNSに投稿するときは、最低でも2回は考えて。

©️I LOVE THE SEASIDE

【こんなサーファーにオススメ】
広大な空に開けた大地、ビーチは崖が切り立ち、町は白い建物で埋め尽くされている。そんな絵葉書のような景色が好きな人。ヒツジやヤギが道を横断するのを待ち、GPSが機能せず迷子になったり、超小型車の後ろをゆっくり運転することになっても動じない人。アルガルヴェに「急ぐ」という概念はない。自分史上最高にリラックスしながら過ごしたい人には最適な場所。

©️I LOVE THE SEASIDE

【エリア:ODECEIXE】
白い石造りの家が並ぶ旧市街と、フォトジェニックな古い風車が目印のオデセイシェ。旧市街から西へ4km、アレンテージョとアルガルヴェを分けるセイシェ川に沿って進むと谷がある。そこはオデセイシェビーチに続き、小さな集落にはサーフショップやバー、レストランがある。湾は断崖に囲まれ、絶壁に沿って歩くハイキングロードはどこまでも続く。  

©️I LOVE THE SEASIDE

【ホテル & ワークショップ:Vida Pura】
牧歌的な渓谷に佇むホテル「ヴィダ・プーラ」。サーフィン、ヨガ、アフリカンダンスなど感性を呼び起こすワークショップや、バイオダイナミック農法のリトリートが人気。エコでエシカル、いるだけで心が穏やかになるこちらでは、ワークショップの体験だけでもOK。

住所:Moinho das Canas , 8670-320 Odeceixe
公式サイト

©️I LOVE THE SEASIDE

【ポイント:Odeceixe, Arrifana, Bordeira】
冬場はコンスタントにうねりが入るが、ベストは小〜中程度のサイズ。夏の間は、ほとんどのビーチにライフガードがいる。

Odeceixe(オデセイシェ):川の影響で砂が動きやすく、コンディションが変わりやすい。夏以外は混雑とは無縁。もし波が悪くても景色に癒されるはず。オデセイシェが大き過ぎたら、南側のアデカスビーチへ。ここは小さな湾になっているヌーディストビーチ。どちらもロータイドの時間帯にサーフ可能で、中程度の北〜北西〜西うねりに反応する。

レベル : 初級〜上級
駐車のしやすさ : ◎
その他:周辺にレストラン、カフェ、サーフスクールあり。週末は混雑することもあり

©️I LOVE THE SEASIDE

Arrifana(アリファナ):貝殻の形をした湾で、上から見て右側に小さな港がある。西海岸で最も北風をかわすため、他がジャンクでもここだけ出来るケースも多い。ボトムは石まじりの砂、うねりは小・中程度の北〜北西〜西に反応。ミッドからハイタイドまでサーフィン可能だが、砂のつきかたによって変化。混雑している日も多いが、向かって左寄りが比較的空いている。

レベル:ビーチはすべてのレベルがOK。右側(漁港寄り)はポイントブレイクで中級者以上
駐車のしやすさ:△ ※崖の上に駐車して、歩いてビーチまで降りるのが安全
その他:トイレ、レストラン、カフェ、サーフスクールあり

©️I LOVE THE SEASIDE

Bordeira(ボルデイラ):ピークがたくさんあるため、混雑時も選べば空いている場所を見つけられる。風を遮るものがないので風向きには注意。小・中程度の北西、西うねりに反応する。

レベル : 初級〜上級までOKだがカレントには注意。入水する前に、波の動きやゲットするポイントをチェック
駐車のしやすさ : ◎
その他:周辺に施設なし

©️I LOVE THE SEASIDE

SPAIN/アンダルシア

イスラム教の影響が強く、アラブの雰囲気が漂うアンダルシア地方。自然豊かな公園、緑生い茂る丘の上にある風車が街のシンボルに。大西洋側にコスタ・デ・ラ・ルスと呼ぶ海岸線があり、カディスとバルバテの間にサーフスポットが点在する。冬でも太陽の日差しが暖く、白い砂浜と青い海、程よいサイズのうねりがラインナップ。ウィンターバケーションを過ごすのに最高の場所!

【こんなサーファーにオススメ】
太陽の日差し、ウエスタン調のインテリアが好きな人、何日も吹き続く東風のレバンテに吹き飛ばされそうになっても気にしない人。ショート、ミッド、ロングすべてのボードに乗りたい人。

©️philip roose / LOVE THE SEASIDE

【エリア:El Palmar】
夏はどこも混雑するが、それ以外の季節にビーチにいるのはサーファーか犬の散歩をしている人。町はこじんまりとしていて、最低限の必需品と焼きたてのパンが買える小さなグローサリーストアが2軒あるのみ。大量の物資を調達するなら、スーパーマーケットがある隣のコニル・デ・ラ・フロンテーラへ。

©️I LOVE THE SEASIDE

【レストラン:El Escondite de Conil】
ベジタリアン、ヴィーガン対応のメニューが豊富なエル・エスコンディーテ・デ・コニル。料理の味だけでなく、スタッフ、インテリア、雰囲気も◎。

住所:Calle Herreria 11, 11140 Conil de la Frontera
Instagram

©️I LOVE THE SEASIDE

【カフェ:The Singular Coffee】
美味しいコーヒーを飲むならシンギュラー・カフェへ。アラビカ種100%の豆を使用し、焙煎も店内で行なっている。コーヒーと一緒に、アンダルシアの郷土菓子も味わってみて。

住所:Avenida Trafalgar 80 , 11159 Los Canos de Meca
公式サイト

©️I LOVE THE SEASIDE

ワークショップ:It’s Only Water
水中撮影のワークショップとロングボードレッスンが受けられるセンスのいいアトリエ。貴重なサーフボードのレンタルも行っている。

住所:Algarrobillo 28A, Carril Casa de Postas, 11149 Conil de la Frontera
公式サイト

©️I LOVE THE SEASIDE
©️I LOVE THE SEASIDE

宿泊:Casas Karen】
1988年、ベルギー出身のオーナー(カレン)が移住してオープンしたカーサス・カレン。施設の名前はオーナーの名前に由来。リノベーションした古民家、ビーチハウス、伝統的な藁葺き屋根の小屋など、環境に配慮したスタイルの違う部屋が用意。

住所:Camino del Monte 6, 11159 Los Canos de Meca
公式サイト

©️I LOVE THE SEASIDE
©️I LOVE THE SEASIDE

サーフキャンプ:La Luz Surfcamp
ビーチから徒歩圏内のサーフキャンプ。ヘルシーなローカルフード、ヨガ、サーフレッスン、スペイン語の授業、ボードレンタルなど様々なサービスを提供。クリエイティブでセンス溢れるオーナーのモニによって、シーズンごとに変わるインテリアも見どころ。

住所:Cam. del Pino, 8, 11159 El Palmar de Vejer
公式サイト

©️I LOVE THE SEASIDE

スポット:Fontanilla, El Palmar, Caños de meca
ベストシーズンは晩秋〜早春。エル・パルマールを基点として、南北に多数のポイントがあり。ここでは代表的な3ポイントを紹介。

Fontanilla(フォンタニーヤ):初級からステップアップを目指すサーファーに適したビーチ。中程度の南西、西うねりに反応。ローからミッドタイドの時間帯がベスト。

レベル : 初級〜上級
駐車のしやすさ : ○
その他:付近にレストランあり。強風に注意

©️I LOVE THE SEASIDE

El Palmar(エル・パルマール):アンダルシア地方で最もコンスタンに波があるエル・パルマール。5kmに及ぶ長い海岸線には多数のピークが点在し、風の影響を受けやすいのが特徴。ベストコンディションは小・中程度の南西、西うねり。ハイタイドを除く、すべての時間帯でサーフ可能。

レベル : 初級〜上級
駐車のしやすさ : ○
その他:周辺にレストラン、カフェ、サーフスクールあり

©️I LOVE THE SEASIDE

Caños de meca(カニョース・デ・メカ):ピークは大きく分けて3つあり。古いアパート前のリーフブレイクは掘れた速い波で、テイクオフポイントも限られた上級向けのポイント。ロータイドがベスト。
湾の真ん中では、すべてのレベルのサーファーが楽しめるパワフルな波がブレイク。
灯台近くのトラファルガーはロングボーダーに人気のリーフブレイク。いつもセッションが行われているので、見ているだけでも楽しい。他よりもパワーのあるうねりが必要で、ローからミッドタイドの時間帯がベスト。

レベル : 中級者以上
駐車のしやすさ : △ ※波のある日は駐車困難。道の手前にある駐車場に停めるのがベター
その他:周辺にレストランあり。トラファルガー岬へ続くハイキングロードは美しい景色が楽しめる

©️I LOVE THE SEASIDE

SHARE