静岡サーフトリップ|4つの絶景スポットとともに注目したい「人工波スポット」とは?<Micro Surf Tourism静岡編・前半>

トリップに行きたい、でも行けない、行けないからもっと行きたくなる。そんなループにハマっている悶々とした日々。でも実際は1時間電車に乗ったら景色が変わる。ちょっと長めのドライブの後は気分が全然違う。日常にキラキラを取り戻すために、近場のサーフトリップでリフレッシュ。湘南、千葉、静岡をそれぞれ前半・後半の2回、計6回に渡って紹介。今回は静岡の前半です。

Shizuoka
静岡


土地ごとに表情が変わる波と文化のダイバーシティ
日本の良さ、多様性を一番感じられるのが静岡へのトリップかもしれない。ぐねぐねと曲がる海岸線、緑深い山中のドライブ、近づくに連れてどんどん姿が大きくなる富士山。そしてサーフィン後の温泉の素晴らしさは、日本人なら誰もが想像できるはず。その上で、静岡は土地土地でいろんな表情も見せてくれるからおもしろい。白い砂、青い海が南国のような伊豆。初めて訪れる者を包んでくれる優しい静波。趣味を楽しむ大人たちがカルチャーを築くクールな浜松。湘南、千葉では体験できないアドベンチャーと波が待っているような予感がする。

絶景サーフを楽しむ


地球のダイナミックさを感じる断崖絶壁や、フォトショップしたみたいに青い海。水に浸かっているだけでも大満足の心癒されるロケーション。

白浜

伊豆下田サーフスポットの玄関口

大パノラマと白い砂浜が暖かく迎える
伊豆下田を代表するビーチ、白浜。サーファーだけでなく、夏になると多くの観光客でにぎわうことでも有名。周辺にはホテルやサーフショップも見つけやすい。水が透き通って気持ち良く、初めてのサーフィンにもおすすめ。

入田浜

まるでバイロンベイのパスのような

グッドバイブスとグッドロケーション
抜群の景観を誇る入田浜。周辺ビーチの中でも特に水の透明度が高く、海と山の距離が近いから大自然を全身で感じられる。地元の方もフレンドリー。普段波が穏やかな右奥エリアでは、長めの板でリラックスサーフ。

多々戸浜

サーファーガールも多いスポット

目の前のホテルには絶景温泉も!
入田浜、大浜よりも比較的緩やかで乗りやすく、波が小さければゆるりと楽しめる。ビーチフロントのホテルやペンションがあるから終日波乗り三昧が可能。女性サーファーもよく見かけるスポット。左側がロングボードエリア。

大浜

異国感を求めるなら大浜へ

ビーチでのんびり、アフターサーフも充実
波質はややパワフルで、中上級者向け。でもビーチでチルするには最高! 実は近年外国人移住者が増えていて、夏場は特に異国情緒たっぷり。周辺にはカフェやバーがあるのでアフターサーフも大満足間違いなし。

–{一息つけるヘルシースポット}–
一息つけるヘルシースポット


伊豆トリップでは自然のリズムに合わせて、のんびりゆっくり過ごしたい。心の紐をほどいてくれる、ヘルシーで心地の良いお店へ。

ON THE BEACH
大浜ビーチの入り口にあるサーフフォトギャラリー兼カフェ。ハワイアンテイストのランチボックスは、テイクアウトしてビーチで食べるのもトリップ感があって◎。お腹のすいたサーフィン後にしっかりエナジーチャージできるとローカルからビジターまで多く愛される。ギャラリーで海の写真に癒されて。


ハーブレモンチキン¥950


静岡県下田市吉佐美779-3
050-5583-2508
営業時間/11:30~19:00(夏季)、〜18:00(冬季)
定休日/火曜
@onthebeach_izu

HAPPY BUDDHA
季節の旬の果物を使用した、フレッシュなスムージーパフェやローケーキがカフェタイムを盛り上げる。発酵甘酒やデーツ、ローチョコソースなど、甘味料も自然由来。すべてナチュラルな素材なのに、驚くほどカラフルなスウィーツで気分もハッピーに。スローで、こじんまりとした優しいお店。


伊豆無農薬いちごスムージーパフェ¥1.800


営業時間/12:00~17:00(L.O.16:30?
?

不定休
@divinealchemyhappybuddha

NEED U
吉佐美大浜から3分のペンション、オーシャンリゾート・ボンダイの入り口に建てられた小さなログハウス。中を覗くと蜂蜜や塩、ジュースなど国産のナチュラルフーズが並ぶ。身体と地球への優しさを大切にし、容器もできるだけゴミにならないものを選択。自然と食から人を豊かにするストア。お土産にも!


生アーモンドバター120g ¥800、あしたばソース120g ¥900


静岡県下田市吉佐美2625-6
050-3718-2625
営業時間/8:00~15:00
不定休
@needu_jp

–{波がなければ人工波という新しい選択肢!}–
人工 or 天然 !?


静岡サーフィンのメッカのひとつ、静波ではウェーブプールがオープンに向けて準備真っ最中。波がなければ人工波という新しい選択肢!

波の形は自由自在。
ウェーブプールが完成間近!
アメリカのウェーブマシン、その名も「パーフェクトスウェル」システムを導入。ヒザ下~オーバーヘッドまで波のサイズを自由に変えられて、チューブやマニューバー、エアリアルにも対応可能。波打ち際での初チャレンジエリアもあるから、海でサーフィンを始めるのが不安な人も安心だ。サーフィンの練習やアトラクションとしての利用だけでなく、ジャグジーバスや展望ラウンジ、レストランなどで非日常感も味わえる。新しいサーフスタイルが幕を開けるかも。

静波サーフスタジアム
Perfect Swell Shizunami
静岡県牧之原市静波2315-6
入場料:大人¥1.000~¥1.500、子供¥500~¥1.000
サーフセッション料:¥5.000~¥8.000/1セッション
※季節、時間帯によって変更の可能性あり
https://www.surfstadium-japan.co.jp

自然の波ももちろん極上
静岡が誇るメロウウェーブ


1年を通して天候も波も比較的穏やかな静波。駿河湾に面していて内海なため、波が入りにくいという性質からロングボードでのんびり小波サーフィンを楽しむことができる。遠浅なのでビギナーでも安心して練習ができるはず。特に台風などで他のスポットが大きすぎる時には、ワンサイズ小さくなるからマストでチェック。地形が決まった時には綺麗な波でのロングライドも夢じゃない! 海がチラリと見える1本道の道路をドライブするのも気持ち良い。

–{カッコイイ大人のコミュニティがある「浜松エリア」}–
コアなカルチャーをのぞき見


少し足を伸ばせば最高の波とカルチャーに出合えることをまだ知らないかもしれない。カッコイイ大人のコミュニティがある、浜松エリア。

GRASSGREEN SURF GARAGE
サーフィンを終えた人々がビール片手に集まってくる、浜松サーファーの“たまり場”的な存在。ここに来れば誰かいる、というアレだ。毎年浜松まつりが開催される凧揚げ場「凧場」が一番近くのサーフスポットとなる。スタイルサーファーとして名高いオーナーのナオキ氏は、技術だけでなく、各自のスタイルを楽しむログイベント「THE ONE」の主催者の一人。そんな彼のフィロソフィが詰まったお店だから、とってもチルなムード。ビジター大歓迎。


静岡県浜松市南区新橋町852
053-523-6676
営業時間/12:00~20:00(カフェは土日のみ営業)
不定休
https://www.grassgreensurfgarage.com

GROTTO SURF SHOP
海から近い国道を曲がると可愛い小屋を発見。隠れ家のようなサーフショップGROTTOは、フィッシュボードに象られたサインが目印だ。店内にはミニシモンズ、ミッド、フィッシュなどオルタナティブ系のボードがずらり。オルタナを乗りこなす夫婦が経営し、女性目線のアドバイスも受けられるのが魅力。コミュニケーションの場にもなっている。SeeaやEPØKHEなどレディスアイテムも充実。海上がりにはUG coffeeのハンドリップコーヒーを。


静岡県磐田市福田2336-2
0538-55-5559
営業時間/11:00~15:00(平日)、13:00〜19:00(土日)
定休日/水曜、不定休
@grotto_surf_shop

SHARE