人の主観的な「感情」の気づき|新生活がスタートする不安定な今こそ、自分の軸を育むメンタルケアを vol.2

なにかと環境の変化が多く、気が張っている新シーズン。環境の変化に心の不調が起きないよう、ぶれない自分の軸を育てていきましょう。

4月は「マインドフルネス」をテーマに、自分軸を育むことを特集していきます。今回は自己肯定感の正しい知識について。

世間では“自分の存在そのものを認める感情”、そしてその感情は高いと良いものと認識されていますが、自分の受け入れがたい部分を無理やり認めようと辛い思いをしている人も多いのでは?それって本当に役に立つの? はっきりとした形がないからこそ、わかりづらい概念。

では、プロの視点からアプローチし、シンプルな理解の下、自己肯定感を高められるとしたら?

自身が体感したメンタルケアの大切さを発信しているダイエット美容家の本島彩帆里さんと、本島さんが10年以上お世話になっているという公認心理師でもあるプロカウンセラーの池内先生に、HONEYエディターも実際に先生のカウンセリングを体験させていただいたもと、お話しを伺いました。


HONEY:はじめてメンタルのカウンセリングを体験させていただきましたが、カウンセリングはイメージしていたものと違いました。話しながら泣いたり、怒ったりして感情を発散するものだと思っていましたが、先生は私が涙を流したら「胸とお腹に手を置いてください」とおっしゃっていましたよね。しばらく無言で窓の外の景色を眺めたり、ぬいぐるみを触ったりして、“身体が今どんな感覚か?”に意識を向けました。

池内先生:五感を使ってもらったんです。自己肯定感、そして自己効力感を育んでいくには、自分の存在を感じられるようになることが必要なんです。
自分の存在を感じるとは、「物理的な身体が外の環境とは区別されて存在する」という感覚。この感覚は、自分の身体に意識を向けて、自分の身体感覚を感じられるようになることで、より実感することができるようになっていきます。

本島さん:カウンセリングの最初の頃は、この感覚に意識を向ける時間が苦痛でした。
でもそれは、身体の微妙な変化や心の声に鈍感になっていて、自分自身のことを感じることをおさえていたからかもしれません。今では身体のどの箇所がどんな風に反応しているか、気がつけて、じわじわと感じられるようになりました。

池内先生:様々な研究から、人の主観的な「感情」の気づき(自己意識)は、外受容感覚(五感)からの情報と、内受容感覚(自律神経の反応を含めた身体内部(内臓)の状態の知覚)に由来する情報が統合される過程が深くかかわっていると考えられています。

HONEY:感情って、喜怒哀楽のことですか?

池内先生
:感情は大きくわけると「Emotion(情動)」と、「Feeling(感じ・気持ち)」の二つに分けられます。
Emotionは環境や人間関係などでストレスを感じると、心拍数の上昇や体温の上昇や下降など、意識的に制御できない自律神経系による身体内部の生理状態の変化に伴って生じる感情です。喜怒哀楽はEmotionの方になりますね。
一方、Feelingは、生理反応が生じた原因を主観的に推定する意識的体験です。このFeelingが、自己肯定感や、自己効力感を育むのです。

本島さん:以前は「どうせ自分には無理だ」と頭ばかりで考えていました。感じたくないEmotionを感じてしまいそうなことは、
自分にできない言い訳を並べて、保険をかけてチャレンジしようとしなかったんです。それが、Feelingで感じる練習をしたことで、
ワクワクやモチベーションが自然と湧いてくるようになったし、そのモチベーションが上がっても下がっても、自然と受け入れられるようになりました。
情動(Emotion)を感じても衝動的にならず、ワンテンポ置いて身体反応とセットで反応するようになりました。

池内先生:自己肯定感や自己効力感は、社会的関係や人間関係の中で自分ができることや、無条件に肯定される体験を積み重ねていくことで育まれるものです。
そこでは喜びや楽しさなどEmotionを、主観的にも良いFeelingとして感じられる体験をすることで育まれていきます。また、喜びや楽しさを他者に否定されると、
良い Feelingを感じられないので、一緒に喜んでくれる人、受け入れてくれる人と分かち合うことが大切になります。また、怒りや怖れなどを感じても、
人の協力を得ることも含めて主体的に対処して、安心感を感じる体験を積み重ねていくことでも育まれていきますよ。


Saori Motojima
本島彩帆里

ダイエット美容家
産後マイナス20kgのダイエットに成功した経験を活かし、美容家に転身。数々の雑誌やIG、YouTube、イベントでは身体と心の波に寄り添う美容法を発信し、これまで発売した著書は累計38万部を超え、『やせる #ほめぐせやせるがんばれない私を180度変える』(ワニブックス刊行)では自身が体験した自己効力感をあげながら痩せるヒントを綴っている。また、ビューティブランド「eume(イウミー)」では、使う人自身が自分のできたことを増やすような体験ができるような高機能のセルフケアアイテムをプロデュース。
https://saorimotojima.com/

Hideyuki Ikeuchi
池内 秀行

プロカウンセラー
Heart and Holistic Consulting代表取締役
01年からカウンセラーとして仕事を始め、現在は東京・恵比寿を拠点に個人の癒しと人間的成長、様々な人間関係の悩みや問題の解決と癒し、各種トラウマの癒しと回復のためのカウンセリングを提供している。経営者・管理職向けのリーダーとしての癒しと成長、組織のマネジメントや人間関係の課題・問題の解決とリスク管理等のコンサルテーションを行うエグゼクティブセッションも提供している。取得資格:公認心理師・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント
https://www.ikeuchihideyuki.com/

SHARE