HONEYがPESさんに初インタビュー!いまこそ必要な“受け流す”感覚をサーフィンから学ぶ

MC、アーティストとして活躍するPESさんが、実は生粋のサーファーだという事実を知っているだろうか。兄弟誌Blue.では連載ページを持っていたり表紙を飾ってくれたりするけれど、今回はHONEYのほうからまっさらな気持ちでお話しを聞きに行った。
イメージしていた通り、いやそれ以上にフレンドリーに話をしてくれたPESさん。特にサーフィンの話題となると顔が一気にほころび、そこにあるのは日本中を熱狂させる才能豊かなMCというよりも、純粋に波乗りが大好きなひとりのサーファーとしての姿だった。
サーフィンはPESさんの人生をたびたび救っているという。海とサーフィンのディープな魅力を、PESさんの心地良い言葉のチョイスと共にお届け。


―PESさんがサーフィンを始めたのはいつごろですか?

中学生のときですね。14歳。先輩に車ではじめて伊豆の多々戸浜に連れて行ってもらいました。始めたのは早かったんですけど当時は移動手段がなかったから行けて週1。中学生からしたら電車代も高かった。その頃音楽も同時にやっていたので、途中で行かなくなる時期もあったりして。行かなくなったら何年も行かなかったり、行ったら行き出したしたり。そういうのを繰り返していました。でも30代に入ってから、もったいないなと思い始めて、ちゃんと行くようになったんです。ノリでしかやってなかったものをもっと勉強して、向き合いたいなと。

―そこから再度サーフィンにハマったんですね?

はい。Blue.で連載『DO THE RIGHT THING』を始めたのが大きかったですね。20代くらいからお声がけいただいてたんですけど、当時は音楽ばっかりだったので話が進まなかったんです。30代になってサーフィンをもう1回ちゃんとやりだしたんですよ、という話になって、連載がスタートしました。サーフィンの業界の人との交流は初めてだったので、本物たちと出会うといっそう向上心が芽生えたんです。そこでもう一段階のめり込んだ感じですね。

1 2 3

SHARE