【レポート】HONEY MARKETはビーチカルチャーを思いっ切り楽しめるイベントだった

11月5日(土)に行われたイベント「life with the essence」× 「HONEY MARKET」。プロサーファーとして活動しながら映像制作や執筆、インフルエンサーとして活動する和光大さんが制作したサーフィン映画との共同イベントだ。

編集部主催のフリーマーケットでは、本誌のスタイリストとして活躍している岩田槙子さんやヨガインストラクターのジュリさん、BEAMSのバイヤー高塚さん、ROXY PRの鳥飼さん、Biopleプレスの大鐘さんなどから商品を提供いただき、ほぼ完売。

売上げ金額の56,747円は、一宮海岸に産卵に来るウミガメを保護する団体「一宮ウミガメを見守る会」に募金させて頂きました。商品をご提供いただいたみなさま、お買い上げいただいたみなさま、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました!

そして会場にはキャンドルやマクラメ、アパレルなどのショップから、地元のマルシェや焼き芋のトラックまでずらりとならんだ。そのほか、ビーチカルチャーをたっぷり楽しめたイベントの模様をお届けします。

ビーチクリーン

会場が海の目の前ということもあって、まずはビーチクリーンからスタート。小さなお子様を連れてごみ拾いをしている方などもいて、大量のゴミを拾うことに成功! このあと会場のカフェPARASOLでは、お礼の気持ちも込めて無料のアサイボウルがふるまわれた。

映画「life with the essence」
上映会&トークショー

そのあと行われたのは和光大さんが制作したドキュメンタリー映画『life with the essence』の上映会。

プロサーファー4人が“今を生きる”をテーマにモロッコ、ヨーロッパ、アイスランドを1ヶ月かけて旅する作品。今を生きるとは何かを追い求め、環境問題、自分らしさ、世界平和など現代に生きる私たちが考えるべき問題を提起している。上映後には和光大本人による撮影秘話などのトークショーも行われた。


ワークショップ

以前告知したように、当日はHONEYらしいワークショップが揃った。ワイヤーで作る天然石のピアス&イヤリングのワークショップ、アロマ調香師の青山美月さんによるオーダーメイドオリジナルアロマ作りに、イラストレーターのhirockshow.さんによるステンシルワークショップなどだ。また、オランウータンとの出会いから始まったエシカルストア「エシカルギビング」さんも特別に出店をしてくれた。

絵本の読み聞かせ

パタゴニア サーフ千葉のスタッフ廣瀬さんがボランティアの読み聞かせをしてくれた

さらに、パタゴニアサーフのスタッフさんによる、ボランティアでの絵本の読み聞かせも。読まれたのはパタゴニアが今年初めて出版した絵本『しんぴんよりもずっといい:リサイクルのおはなし/Mejor que Nuevo: Un Cuenta de Reciclaje』。放棄された漁網がもたらす危害についての物語を通じて、海洋汚染問題へと子供の興味を引く本作品には、子供たちも釘付けだった。

オープンハウスツアー

今回の会場に選ばれたPARASOLの敷地内には、カリフォルニアスタイルの住宅づくりを日本に持ち込んだ第一人者、岩切剣一郎氏が手がけたモデルハウスも。

当日は少人数制のオープンハウスツアーが複数回、本人直々の案内で行われた。パームツリーやカバードポーチがビーチハウスらしい家には多数の来場者が集まった。

アコースティックライブ&フラショー

そして心待ちにしていた人も多かった、フラダンサー神田日向子さんによるフラダンスショーとアーティストTomさんによるアコースティックライブ。夕陽が射し込む雰囲気たっぷりのライブ&ショーで、たくさんの人が酔いしれた。


映画「THE STAGE』上映会

イベントの最後を締めくくったのは映画『THE STAGE』の上映会。これは、神田日向子さんが50年近く行われているフラの世界大会「メリーモナークフェスティバル」に出演したときの様子を記録した作品。異文化を学ぶことへの葛藤、フラに対する彼女の想いなどが描かれた。

1日を通してHONEYらしいコンテンツやビーチカルチャーなどが思いっきり楽しめた「life with the essence」×「HONEY MARKET」。日程やコンテンツは未定だが、HONEYが開催する次回のイベントもお楽しみに!

SHARE