
肌や瞳の色と親和性の高い色みを取り入れることで、「自分らしい魅力」をさらに色濃く、引き立てることができる。4つのパーソナルカラーが持つ空気感に向き合いそれぞれに似合うメイクアップを指南。
今回ピックアップするのは「FOREST TYPE」
熟れた果実のようにコクのある色、森や大地を想起させるくすみ色と調和するFOREST。取り入れるだけで品格が増すアースカラーを味方に、ひねりの効いたメイクアップに挑戦を。
01.ポジティブな雰囲気でオリーブライナー
暖かみのある雰囲気と相愛なオリーブ色。ワンポイント程度に取り入れれば、ダークすぎないシックな目元に。明るいイエローと合わせて、天真爛漫なムードにシフト。
ほんのり黄みを帯びたオフホワイトなら、クリーンになりすぎずカジュアル。ジャカードブラウス¥34.000 /ウーア(シップス 大宮店)
How to
目尻側からまぶたの中心に向かって3で短いラインを。ミニマムかつ、くっきりとしたオリーブのアクセントが、ハンサムな印象を後押し。アースカラーを引き立てる明度の高いイエローシャドウ2を、目頭から半分と目のキワを避けた位置にラフにのせる。1は唇の輪郭通りに塗る。
1_光を受けて黄みが際立つベージュ。上質なツヤ感でふっくらとした唇に。エンスロール グロス 10 ¥2.800/セルヴォーク 2_新芽のようにイキイキとしたイエロー。保湿効果も高い。カレンデュラアイシャドウリキッド 0I04 ¥3.500 /シロ 3_濃密な発色をかなえるジェルライナー。大人も試しやすいオリーブ。アイエディション 05 ¥1.200/エテュセ
02.ベージュ×ゴールドでリラックスした目元
ベージュとゴールドのマスカラでまつ毛の色を薄める意外性が、モダンな抜け感を演出。鮮やかなビターオレンジのリップを添えたら、陽光が似合うヘルシーな雰囲気に。
ベージュ系のマスカラで目元の印象を和らげたぶん、個性的なジュエリーをワンポイントにするのもいい。ヴィンテージライクな赤ピアス¥1.800 /ゴールディ、メイクが愛らしく傾きすぎないように、ナチュラルな風合いのグリーンニットを採用。ニットはスタイリスト私物
How to
目頭から目尻まで2を太めに引く。肌なじみのいいカラーだから大胆に目尻をはね上げても悪目立ちしない。3を上まつ毛に塗ってさらに色素を薄める。下まつ毛にはゴールド4を使い、さりげなくメリハリを出すとベター。発色のいい1で彩りをプラス。
1_天然石のカルサイトをイメージしたパワフルで濃いイエロー。ミネラルカラーセラム 10 ¥2.500 /オンリーミネラル(ヤーマン) 2_軽やかなのに主張もする絶妙な色合い。カラーリング ソフトアイライナー skin beigecse-01 ¥1.400 3_カラーリング マスカラ sand beige cm-01 ¥1.500 4_カラーリング マスカラ rusty gold cm-03 ¥1.500 /全てアニヴェン(レザボア)
CONTACT
SHOP LIST