
連載企画「No Earth, No Us」は、海洋プラスチック問題について取り上げています。「今この瞬間も毎分トラック1台分、 約15トンものプラスチックが海に流れ出していて、今日もどこかで愛しい海の仲間たちが犠牲になり、私たちも知らずに 摂取し続けている」。衝撃的な内容も多いが現実から目を逸らさず、出来ることから行動に移したい。第3回目は、環境活動家の武本匡弘さんが主宰する日本初のプラスチックフリー専門店「エコストア パパラギ」を紹介します。
ecostore papalagi
エコストア パパラギ
海に負担をかけず、プラスチックを使わない暮らしを楽しむ日用品、無添加・無農薬の食材など150種類以上が揃う。包装なしの裸売りで、植物や木々、ガラスやステンレスなど長く大切に使えるアイテムはもちろん、量り売りコーナーは洗剤やナッツ、ハーブ茶葉、手作りグラノーラやお菓子などが充実。その場で作れるナッツバター製造機も大好評。気候変動にも配慮して、なるべく地元の生産者と連携した地産地消がモットー。プラスチックフリーの基本を自然と感じ取れる店内は、脱プラ初心者から開業したい人まで全国からゲストが訪れている。




パパラギの人気アイテムを紹介
コーヒー豆は香りが逃げないようにプラスチックなどでコーティングされた包装がほとんど。そこで藤沢市の「7325 COFFEE」とコラボして完全紙製の包装を開発。オーガニックコーヒー深煎り粉豆 150g ¥1.080
安心して使い回せる「スタッシャー」のシリコンフードパック Sサイズ¥1.200〜
固形シャンプー&コンディショナーの「エティーク」¥1.980〜
市販のスポンジもアクリルやナイロン、メラミンスポンジなど多くがプラスチック製。綿100%かつ洗剤要らずな「びわこふきん」は食器洗いなどに◎ ¥400
何度も使えるシリコンエコラップ6枚入り ¥1.800
天然杉の「曲げわっぱ」は抗菌作用が高く、ご飯が冷めても美味しい ¥3.500
※毎月不定期で数回、東京湾・相模湾ヨットセーリング&プラスチック観察会を開催。子供から大人まで誰でも参加OK。ヨットクルージングの爽快感を楽しみながら、身近な海にどれくらいプラスチックが浮遊しているのか、実際に目で見て感じることができる貴重な機会。毎年、数週間〜数ヶ月の長距離航海で気候変動や海洋汚染などを探査する「太平洋航海プロジェクト」も、一般参加OK。詳しくはHP内の「体験セーリング」をCheck!