シーンによって使い分ける“わたしを整える香りリスト”6選

朝起きて深呼吸をしたり、パウダールームで一日のオンスイッチを入れたり、お風呂に浸かりセルフケアを楽しんだり、夜寝る前に少し瞑想をしたり……。私たちを整えてくれる瞬間、そばにいてくれるのは癒しの“香り”。

香りは一瞬にして心身をリセットしてくれる魔法のアイテム。嗅ぐことで感情が動き、さらには自律神経系やホルモンにも影響を与え、心身のバランスを整えてくれるから、ルームごとに変えるのがおすすめ。

今回はHONEY編集部が厳選した“わたしを整える香りリスト”をシーンに合わせてご紹介。こちらのアイテムは「HONEY STORE」と「The Holiday」でも販売しているので、あわせてチェックしてみて!


<Entrance>
毎日お出迎えしてくれるのはクリーンな香り

カリフォルニアの日常からインスピレーションを得て生まれた香りだから、どれも陽気な日差しに愛されたビーチサイドに似合う、自然豊かなフレグランス。日々、お出迎えをしてくれる香りはエントランスのイメージに合わせて選びたい。

シックな雰囲気にはサンダルウッドとペッパーが香る “TEAKWOOD&TOBACCO”、華やかな雰囲気にはレッドウッドとホワイトラベンダーの香りがベースの“GOLDEN COAST”、クリーンな雰囲気で浄化も叶えたいならウッドとセージが爽やかに香る“AMBER&MOSS”がおすすめ。

リードディフューザー クラシックライン85g 各¥5.390/ピー・エフ・キャンドル(HONEY STORE)


<Living Room>
LAを旅しているような夢見心地に導く

リビングでゆったりと過ごしていると、ふつふつと湧き上がる「LAを旅したい!」という想い。そんな気分を満足させてくれるのが、カリフォルニアのとある一日の異なる時間帯と感情を表現した4つの香り。

太陽が昇りきった昼、穏やかな波音が響き、海上がりの濡れた肌を撫でる夏の潮風をカシス、チューベローズで表現した“12:00 SWELL”。メローでドライな空気が広がる静かな時間、サンセットの穏やかな陽と木漏れ日に浸るシーンをベルガモット、カリフォルニアポピーで表現した“17:00 GOLDEN HOUR”。夜空のアンニュイな青に街が染めらていく夜、神秘的で夢のような魅惑的な瞬間をクラリセージ、パロサントで表現した“20:00 DUSK”。真夜中に人の熱や音楽に身を包まれ楽しむ無惑的なひと時をゆず、インディアンジャスミンで表現した“24:00 MOONRISE”。

あなたに響く旅のワンシーンはどれ? 食事も楽しむリビングには、香りを調節できるキャンドルがぴったり。

ソイワックスキャンドル サンセットライン280g 各¥5.610/ピー・エフ・キャンドル(HONEY STORE)


<Powder Room>
その日の気分に合わせてセッティング

その日の天気や気分、洋服に合わせて楽しむメイクやヘアスタイル。一日のスタートを整える場所だから、インテンションに合わせた香りに包まれて支度をすると、自然と心も追いついてくるのが実感できるはず。

そこで取り入れたいのが、真鍮にエッセンシャルオイルや精油を垂らし、中のキャンドルを加熱することで香りをふわりと広げてくれるキャンドルホルダー。付属のラベンダーオイルだったり、お好みの香りのオイルだったりを気軽に取り替えられる逸品。中のキャンドルを灯すと、厄除けの天然石の一種であるオニキスが透ける様子も神秘的。

ラベンダーエッセンシャルオイル、みつろうキャンドル付き。エッセンシャルオイルバーナー¥19.800/アディションスタジオ(HONEY STORE)


<Bath Room>
一日の疲れを癒すのはアロマなお風呂

体を温めることは血流を改善し、健康と美容につながる最強の方法だとHONEY最新号でもお伝えしたように、お風呂で湯船に浸かるのは一日の終わりに欠かせない大切なルーティーン。その時間をもっとリラックスできるように、気分の上がる入浴剤を選んでいこう。

旅先で出合った思い出の香りを、そのまま閉じ込めたTHEの27種類の入浴剤の中から、HONEY編集部が5種類を厳選してピックアップ。どれもナチュラルなハーブやフレッシュな果実を豊かに感じる香りで、一日の疲れを癒してくれるものばかり。パッケージにはシーンを思い浮かべるフォトアートが配されており、No.1とNo.5はHONEY×The Holidayの限定デザインになっている。

国内でひとつひとつ丁寧に仕上げられたバスボムをお湯に入れ、炭酸で全身の血行を促進しながら、アロマバスパウダーで贅沢な香りと肌あたりのいい乳液のようなとろみのある湯船を堪能してみて。

THE×HONEY×The Holiday 炭酸バスボム&バスパウダー115g(1回分)各¥880/THE(HONEY STORE)


<Bed Room>
どんな夢を見たいか想像して香りを選ぶ

ほっと一息、ベットに横たわる。今日はどんな夢を見れるだろうと考えるときは、やっぱり香りに誘われたいもの。前出のリビングシーンで紹介したキャンドルと同じ香りで、それぞれ時間によってのストーリーが込められている。

ちなみにこちらのアイテムは、すべてヴィーガンフレンドリーで、動物による実験の禁止、フタル酸フリーを徹底しているから心地よさも高まる。ディフューザーだから安心して寝室に置いておけるのもポイント。カリフォルニアの原風景にインスパイアされ、アースカラーで太陽と地平線を描いたアートパッケージもインテリアによく馴染む。

リードディフューザー サンセットライン113g各¥6.710/ピー・エフ・キャンドル(HONEY STORE)


<Work Space>
ストレスを和らげ集中できる空間へ

在宅ワークや勉強、読書など集中力を必要とするワークスペース。やらなければならないことを抱えて不安定になったメンタルや、神経が高ぶりうまく集中できないときこそ、香りのパワーに頼りたい。

ウッドをベースとしたナチュラルな香りは、精神面を穏やかに整え、不安感や緊張から心を解放し、リラックスさせてくれる効果があると言われている。このキャンドルはウッド調でワークスペースにぴったり。炎の揺らめきも、人の心臓の鼓動と波長が合うリズムだから、より安心して集中できる空間へと導いてくれるはず。

ソイワックスキャンドル クラシックライン386g各¥4.730/ピー・エフ・キャンドル(HONEY STORE)

やさしくカラダを温めるアイテムたち

石原先生とHONEYが提案するのは繰り返し使えてエコな、肌や体にやさしいアイテム。重点的に温めると効果が高い部位や、効率的な使い方も一緒におさえておこう!

HONEY厳選おすすめサウナハット! 効果やお手入れ方法まで伝授

空前のサウナブーム。ビーチタウンにも続々とおしゃれなサウナ施設がオープンし、ビーチガールの新たなリラックス方法として大人気。そんな中で気になるのが“サウナハット”。被ってサウナに浸る姿はなんだか心地がよさそうだけど「効果はあるの?」と言う疑問に……

サスティナブルなヨガウェア。私と地球が心地いい整い時間

ヨガをするとき、どんなブランドのウェアを選んでいる? 大地のエネルギーと自分の軸を調和させる、リラックスした時間だからこそ、心地よくいられるものを身につけたい。おすすめは、環境に配慮したサスティナブルなヨガウェア……

SHARE