スペシャルコラム「Endless Waves」#20_新しい年を迎えて


明けましておめでとうございます。

新年を迎え、特にいつもと変わらず友人や家族とゆっくりとした年越し、年明けを過ごしました。

年が変わって気持ちもなんとなくスッキリしたところで考えるのは、どう過ごしたいかということ。

今年も去年と変わらずシンプルに生活していきたいと毎年考えることは同じ気がする。

「シンプル」に生きるということは、周りに左右されず自分の感覚・直感を頼りに思考し、行動するということだと思う。

普通に生活しているとSNSや街中で目にする広告、友人からの話や噂など、情報に溢れている。

シンプルに考える、生きるということはそういう情報から自分を守り、またフィルターを通して自分が必要な情報だけを選択するということではないだろうか。

波の割れる場所が時間によって変わるポイントでサーフィンをしているとき。みんなが移動するから自分も一緒にパドルして移動したのに、結局人が多くて乗れなかった……なんてことを経験したことがある。

その中で1人動かず同じ場所で波を待ち、人がいなくなった後に来たほど良い波に気持ちよく乗るサーファーを見たことがある。周りに左右されず、自分の目と感覚を信じて行動した結果だと思う。

もちろん時と場合、そのポイント次第ではあると思うけど、周りと一緒になって自分で考えずに移動して波に乗れない時は、せっかく移動したのに乗れないじゃん! と周りのせいにしがち。けれども、自分の判断でそこにとどまる、もしくは移動すると決めた時は乗れても乗れなくても自分が選んだ行動なので、なんとなくスッキリしているような気がする。

シンプルに生きるということは、こういうことなのだろう。

自分で見て、調べて、判断し、行動する。その積み重ねで多くの経験が積み重なり、自分の人生が形作られていくのではないだろうか。

今年も自分に正直に、シンプルな毎日を心がけ、気持ちの良いサーフィンを続けていければと思う。

皆さんにとっても素敵な一年となりますように!

※写真は年末に行った奄美での一枚


▲上に戻る


スペシャルコラム「Endless Waves」#19_今年一番の波

今年一年で何回サーフィン出来ただろう?どこでサーフィンしただろう?どんな波に乗っただろう?年の瀬になるとそんなことを振り返る。そして来年はもっとサーフィンして、もっと上手になりたいなと毎年思っている。

スペシャルコラム「Endless Waves」#18_海の中

今年の夏、ヨーロッパに1ヶ月ちょっと滞在した時、以前住んでいたバルセロナから飛行機で1時間くらいのメノルカ島へ行ってきた。メノルカはバレアレス諸島に位置する小さな島。ちょうどバカンスシーズンが終わるタイミングで、普段よりも人は少なめだった。

スペシャルコラム「Endless Waves」#17_タイミング

今週の湘南は今年の夏とは打って変わって波に恵まれ、もう3回も海に入った。入るポイントは波によって変えているのにも関わらず、「ここだ!」と思うポイントに入ると大体友人や知り合いに遭遇する。

SHARE