
暖かい陽気を楽しみたい、この季節。太陽に愛されながら、外でゆっくり過ごしたいのに、心配なのが“花粉症”の存在。
目のかゆみ、鼻のムズムズ、揺らいでしまう肌に悩んでいる方も多いはず。
今季はオーガニックや大地のエネルギーに頼って、花粉症を乗り切っていきたい。
ナチュラル製品やオーガニックコスメで解決していけたら、心地よい春を迎えられるはず。
01. YOU&OIL
「鼻トラブルで辛い呼吸にアプローチ」

しなやかで美しい植物の恵みと、最新のサイエンステクノロジーの融合で、心と身体に栄養を与えてくれる“ユーアンドオイル”。
この“NOSE”はアロマスペシャリストが考えた、ペパーミントやユーカリラディアータ、ローズウッド、ユーカリダイブスのエッセンシャルオイルをブレンド。
さらに、鼻のスッキリ感を叶えてくれる香りと、ハーブの柔かな香りで、鼻トラブルで辛い呼吸にアプローチしてくれるというわけ。
1~2滴を指に取り鼻の周りに塗るだけなので、お出かけ時のお守り的存在としてバッグに入れておきたい。
02. Lypo-C
「春先の気候に欠かせない液状サプリ」

体外へ排出されやすいビタミンC。それを効率的に摂取できるよう、吸収率にこだわった、ジャパンメイドの液状ビタミンCサプリメントがこの“リポ・カプセル ビタミンC”。
でも、ビタミンCと花粉症ケアが結びつかない人も多いはず。実は、血中ビタミンC濃度を高くすることで、花粉症の症状であるヒスタミンの放出や機能をできるだけ抑える効果が報告されているのだとか。
だから、春先にぐずぐずする人は、朝に3本このサプリメントを摂取するのがおすすめ。
もちろん、春先に関わらず日差しが強い日のレスキューケアにも役立てていこう。
03. only minerals Nude
「肌のバリア機能を育む洗顔ケア」

バリア機能は摩擦や花粉による刺激などにより、簡単に崩れてしまうもの。
敏感肌がいつも調子よく、揺らぎにくい状態をキープするには、バリア機能を高めることが必要。
そこで、“オンリーミネラル ヌード”は、表面の角層のバリア機能に着目。肌にとって不要な成分をできる限り排除した処方になっている。
中でも朝と夜に必ず使う洗顔料は、摩擦から守るため、ぬらした手で転がすだけで、もっちり弾力感のある泡立ちが作れる優れもの。
そして、多彩なミネラルを含むクレイが、汚れや古い角質を吸着。優しく洗うだけでしっかり洗顔ができるから、バリア機能を保ってくれる。
肌を整えるビタミンC誘導体やヨモギエキスも配合され、もっちり潤いを与えてくれる洗い上がりは病みつき。
04. Antipodes
「揺らいだ肌を健やかに立て直す」

ニュージーランド発、科学的にも美しさを追求したグリーンビューティブランド“アンティポディース”。
ニュージーランドの植物を原料に採用し、ヴィーガン認証やオーガニック認証を取得したプレミアムスキンケアは、世界中のナチュラルケア愛好者に支持されている。
このフェイスマスクは、肌荒れを防ぎ、なめらかな肌へと導いてくれるもの。
ニュージーランド産ハラケケ亜麻ジェルが揺らぎない肌へと整え、植物性ヒアルロン酸が持続的な保湿力を叶えてくれる。
そして、花粉などのストレスを受け、敏感になってしまった肌をリフレッシュ。より健やかな肌状態へと立て直す手助けになる。
夜、洗顔後に適量を顔に塗り、15分ほど置いて流すだけ。違和感を感じた日のスペシャルケアとして取り入れてみて。
05. だいじょうぶなもの
「眠くならない花粉症ケア」

一番大切な人に心から「大丈夫」だと思えるものだけを、世界中から厳選しているブランド“だいじょうぶなもの”。
そんな、素材だけでなく作り手にもこだわったサプリメント、ツルアラメはナチュラルながらサポート力のある逸品。
そもそも、ツルアラメとは九州北部から青森周辺にかけての日本海沿岸に生息している、食用海藻である褐藻の一種。
そして、その海藻にはポリフェノールがたっぷり。抗酸化性、抗アレルギー性、抗炎症性、抗菌性に優れているから、季節の変わり目の不快感をケアしてくれる。
実際に使ってみると、朝晩1回ずつ、2週間ほど飲み続けると効果を実感できた。症状がひどくなる前に取り入れるのがおすすめ。
06. E3Live
「花粉の侵入を防ぐドリンク」

35億年前に姿をあらわした地球最古の生物とも言われる藍藻類シアノバクテリア、ブルーグリーンアルジー。
地球環境の激変に耐え、生き残った生命力にあふれる生物。これは、食物連鎖の最初に位置し、地球上で最も汚染度が低い食物とも言われています。
そんな天然のマルチ栄養食品を日々の生活に取り入れやすくしたのが“E3Live(イースリーライブ)”。
中でも花粉症に最適な“リニューミー”は、天然のイオウ化合物“MSM”に、人気の高いベーシックライン“ブルーグリーンアルジー”や、ビタミンCが豊富な“カムカム”などをブレンドしている。
また、“MSM”には、皮膚や粘膜を強化しすることで花粉の侵入を防ぎやすくなり、その結果、涙目や鼻水といった状態が軽くなり、アレルギーを軽減する効果が期待されているのだとか。
毎日、ティースプーン1杯分のリニューミー!を、水やジュースに混ぜて飲むだけ。
より効果を実感した意なら、追加でリニューミー!を2~3杯追加してみて。
07.chant a charm
「“揺らがない”肌環境づくり」

肌に過酷な春の季節が到来。冬の乾燥ダメージを引きずった肌に、花粉や日差しなどのダメージが追い討ちをかけてくる頃。
さらに、新生活による心の揺らぎからも、肌はより敏感になる。春はかゆみ、ヒリつき、赤みなどの肌トラブルが起こりやすいと感じる人も多いはず。
そこで、“チャントアーム”の季節限定発売された、クレンジングミルク バリアは「揺らがない肌環境づくり」に着目。
自然成分100%のミルクが、肌の上でじんわりとオイルに変化。花粉や大気中の汚れ、古い角質までしっかり抱え込む。
また、ぬるま湯で洗い流すとき、水分に触れることでオイルからミルクに戻るのも特徴の一つ。しっとり潤いが残ったまま、W洗顔は不要な洗い上がりを叶えてくれる。
さらに、天然エッセンシャルオイルのみを使用した、ラベンダーブレンドのやさしい香りが、心までリラックスしてくれる。
一日の終わりをクレンジングで心地よく迎えよう。
体を冷やさない食べ方のコツって?|特集:ココロと体を温める9つのこと

頭皮も“ゆらぎ肌”に? 季節の変わり目に使いたいヘアケアアイテム5選

Biopleプレスが選ぶ、夏の紫外線ダメージを帳消しにするコスメ5選

コメントを投稿するにはログインしてください。