
HONEYエディターが実際に使っている環境にやさしい私物たちを3日に続けてご紹介していきます。今回は、編集長Hの「サステナブルなキッチンアイテム」。キッチンと海は繋がっているので、できるだけ環境に負担のかからないアイテムを!
Beeswax wraps
サステイナブルな環境で育った蜂の巣で作られた再利用可能のミツロウラップ。GOT認定の100%オーガニックコットン生地、オーガニックココナッツオイル、そしてゴールデンツリーの樹脂で作られたもの。水洗いで何度でも使えるから、ゴミを出さない取組みの一歩に。
Dishwash
ボルネオ島の環境と人権を守り、持続可能な原料調達から得られた植物原料をもとに、発酵による新技術を加えて作られた洗剤、ハッピーエレファント。ボトルポンプで使いやすいし、野菜もそのまま洗えるから、使い勝手の良さが抜群。
Sell by weight
必要な量だけ、容器のゴミを出さずに買えるのが量り売りのいいところ。エコストアでは、洗濯洗剤や食器用洗剤、ハンドソープなど豊富な種類をラインナップしているから便利。近くのステーションを探してみて。おすすめは、ビープル バイ コスメキッチン七里ヶ浜店。
Storage bag
原料は食品用品質として認められている、100%ピュアプラチナシリコーンで作られたスタッシャー。保存容器としてだけではなく、そのまま冷凍庫に入れたり、中に食材を入れてボイルしたり使えるのもいいところ。これさえあればプラスチックフリーが叶う。
Cutlery
木製のナイフ、フォーク、スプーン、箸とステンレス製のストロー(洗浄用ブラシも!)がセットになったカトラリー。INTERNATIONAL MARKET PLACE×SURFRIDER FOUNDATIONとのコラボで、リニューアルオープン時の頂きもの。どこに行くにも携帯しています。
Wood Plate
日本の美しい森との共存を創りだしていきたい、そんな想いが込められた膳。食材をより色鮮やかに、より美味しそうに見せてくれるものおすすめポイント。高知県産の天然杉材など国産にこだわっていて、軽量かつ強度も強い。年間売上の1%を環境保全活動に寄付しているそう。