自然の力で温まる、発酵温熱木浴|ココロと体を温める9つのこと


家とは違う温活をするなら、しっかりと体の芯から温まりたい。そこでおすすめは日本で古くから伝わる発酵技術を使って体を温める「発酵温熱木浴」。

今回ご紹介する施設は「えん発酵温熱木浴」。電気やガスを一切使わずに温めたヒノキパウダーに全身浸かるというもの。

パウダーはオーガニックなヒノキと、生葉、少量の米ぬかをブレンドしたもの。これを微生物の力だけで発酵させ、65〜85℃に保たれたパウダーで全身を包み、じっくりと温めていく。

実際に入ってみると息苦しさはまったくなく、軽く柔らかいフワフワのパウダーに包まれて心地良い。さらにヒノキの香りに包まれて、まるで森林浴をしているかのようで、リラックス効果もバツグン。

15分ほどの入浴時間で多くの発汗量を期待でき、肌への保湿効果もある。自律神経が整うので、入浴した当日の夜は深い眠りにつくことができる。

心も体も芯から温まる、自然の力をぜひ体験してみて。

入浴後はシャワーを浴びるが、芯から温まるのでなかなか汗がひかない人も多いのだそう

▲上に戻る

海とサウナを愛する人のための、至福の整い【特集:ココロと体を温める9つのこと】

本格的に冬の寒さが到来したら、ときには家とは違う温まり方も楽しみたい……ということで、前回は海際のサウナを紹介した。今回は、一棟でサウナ、食、ステイ、仕事が完結するという忙しい人向けのスポットをご紹介。

整い、食、ステイ、仕事が1棟で完結するサウナ|ココロと体を温める9つのこと

本格的に冬の寒さが到来したら、ときには家とは違う温まり方も楽しみたい……ということで、前回は海際のサウナを紹介した。今回は、一棟でサウナ、食、ステイ、仕事が完結するという忙しい人向けのスポットをご紹介。

【お風呂編】不調は体を温めれば改善できる。ココロと体を温める9つのこと

体を温めることは血流を改善し、健康と美容につながる最強の方法。そう教えてくれるのは医師の石原新菜先生。「体を温めることで大抵の悩みは解決できる」という彼女の教えを基に、体にやさしく心地の良い温かさを実現する9つの方法を伝授します。

SHARE