家にあるものでできる! テイラー鈴木さんの温活習慣|特集:ココロと体を温める9つのこと


ハワイ・オアフ島出身で、海や山などの自然を愛するモデル、テイラー鈴木さん。

一児の母でもあり、食べ物やコスメもナチュラルなものが好きな彼女の、温活習慣をご紹介する。

1. ハーブティーに生姜をプラス

「冬はハーブティーに蜂蜜や生姜を入れて飲むことが多いです。よく飲むのはヨギティーやゾネントアなど、オーガニックなもの。

出歩くときも持ち歩いて体を冷やさないように気をつけています。生姜は体がポカポカになるので、お味噌汁などにプラスしたり、色々な飲みものに取り入れています」。

2. 暖かいルームウエアと靴下は必須

「冬は暖房と加湿器をつけていても足元は冷えやすいので、部屋では暖かいルームウエアにプラスして、モコモコの腹巻きや長めのソックスも履いています。

お腹を温めて子宮を冷やさないようにしてから、婦人系の不調が出にくくなりました」。

3. 湯船にバスソルトを入れてデトックス

「これは発汗作用がありお風呂から出たあともポカポカが続くので気に入っています。私が今使っているのは日本国内の原料でできたバスソルト。

天然ミネラル成分が豊富で肌の保湿や新陳代謝の促進にも。無香料なので好みの精油と一緒に使えます」。

家にあるもので気軽にスタートできそうな、テイラーさんの温活。こういう細かい習慣が、冷えない体づくりに重要なのだ。

▲上に戻る


栗山遥さんの3つの温活習慣|特集:ココロと体を温める9つのこと

海沿いの自然豊かな環境で暮らしながら、ヨガやサーフィン、サスティナビリティ、オーガニックコスメなどの情報を自身のインスタグラムで発信する、栗山遥さん。今回は体にやさしく温める、3つの習慣を教えてもらった。

1分でできる、体が温まる3つの習慣|特集:ココロと体を温める9つのこと

風邪や冷え性、冬の乾燥肌などだけではなく、体を温め血流を改善することが、あらゆる美容につながると話す石原先生。今回は1分もあればできる簡単な「セルフケア」の方法を聞いた。

佐田真由美さんが畑づくりを楽しむ理由とは|特集:地球とつながる農のある暮らし

郊外にある広大な畑と、都内の児童養護施設にある畑で野菜作りをする佐田真由美さん。畑づくりを続ける理由と、その楽しさとは。

SHARE