サスティナブルでラグジュアリー。SELJAKのブランケットの秘密|後編

HONEYのECストアでも販売している「セルジャックブランド(Seljak brand)」。前回はブランドをローンチした経緯や思いを紹介したが、今回は上質なブランケットの秘密に迫る。


セルジャックを立ち上げて最初に作ったのが、リサイクルウールのブランケット。

上質な生地の切れ端を使用しているということは前回紹介したが、現在セルジャックのブランケットは、主に原料となる切れ端が出た工場でそのまま製造している。運搬しないことで、CO2削減にも役立つからだ。

工場はオーストラリア南部・タスマニアなどにあり、アルパカ、モヘア、ウールを使ったブランケットを製造しており、その過程でどうしても出てしまう端材を利用している。

HONEYのECストアで販売しているのは、「グロウ(GLOW)」と「パサージュ(Passage)」の2種類。

’70年代を彷彿とさせるグロウのレトロなデザインは、キャンプファイヤーを意識して作られている

グロウは、メルボルン郊外にある織物工場で製造されたウール糸を使用。ウールは非常に優れた天然素材で、人工的に似せることは困難とされているラグジュアリーな素材だ。

匂いやシミに強く、抗菌性があり、軽く通気性にも優れていて、断熱性も高い……といった、人の手では生み出すことができない特徴をいくつも兼ね備えている。

そしてこの工場では通常、椅子に使用する生地を織っており、倉庫に眠っている防虫効果のある余分な糸を併せて使うことで、虫を防ぐ効果も期待できる。そのためピクニックやキャンプなど、アウトドアでの使用にもおすすめだ。

波や海を連想させるパサージュのデザインは、海面上昇という環境問題も暗示しているの

一方、パサージュはイタリアの工場で紡がれた、上質なウールの衣服の糸を利用し、リトアニアの工場で織られている。

元々衣類だった毛を使用しているため、柔らかい質感で心地の良い肌触りだ。ベッドに敷いたり、ソファでくつろぐ際に使ったりと、室内での使用におすすめしたい。

そして十分に使い終わったら、無料で回収もしてくれる。カーボンニュートラルな輸送で工場へ戻り、糸を解いて巻き直し、次の新しいブランケットとして生まれ変わるのだ。

2016年の創業以来、累計で約2,825kgもの廃材を使用し、ずっと使える良質な製品を生み出しているセルジャック。次なる目標を聞くと、こう話してくれた。

「これまで私たちは、繊維製品をどのような機械を使ってリサイクルするかに焦点を当て、ウールの端切れや古くなった毛織物などを細断し、新しい糸に紡いできました。

これからは素材そのものに着目していきます。現在、私たちはリサイクルミックスを100%天然糸にし、コンポスト化できないかトライしているんです。

ウール100%のブランケットを何枚かコンポスト化し、その土壌を検査したのですが、野菜を栽培するのに安全であることが確認できたんです!」

衣服の製造は環境汚染の大きな原因と言われているが、セルジャックのようなブランドが広まっていくことにより、解決できる問題も少なくはないはずだ。私たちも、安価ですぐに捨てられるモノを選ぶのではなく、長く使える良質な商品を選ぶことで、その一端を担えるだろう。


サスティナブルでラグジュアリー。「SELJAK」のブランケットの秘密|前編

HONEYのECストアで販売している「セルジャック(Seljak)」のブランケット。リサイクルウールを使用したブランケットは暖かさや耐久性、抗菌性などどれをとっても超一流のクオリティで、オーストラリア環境省も受賞している。

等身大のサーファーズハウスを叶える。The Holiday LIVIN’の家づくり

好きなものに囲まれた、自分らしい暮らしを叶える家づくりを、The Holiday LIVIN’ではサポートしています。理想を叶える自分だけの家をデザインしていこう。

旅の思い出写真はどう飾る? 写真をインテリアにするお手軽DIY

旅行先の想い出が詰まった写真を飾るのってワンパターンになりがち。写真立てに入れて飾る以外あまり思いつかない……なんて心当たりがある人も多いはず。

SHARE