【HOW TO動画付き】自宅バルコニーで簡単に作れるリボーンベジタブル、アクアポニックス

人と自然が共存し、共に豊かになる方法を自宅のバルコニーで実践!
前編ではPLANT FARMとCOMPOSTを取り上げたが、ここではREBORN VEGGIEとAQUAPONICSを紹介します。
動画で作り方も紹介しているので、併せてチェックしてください。


#03_REBORN VEGGIE(リボーンベジタブル)

ダイニングに再生の息吹きを

調理野菜の廃棄部分を利用するリボーンベジタブル。ヘタや根を水耕栽培することで野菜が再び生還。観葉植物や調理の材料にしながら、命の尊さを知る。

HOW TO MAKE A REBORN VEGGIE
-plant avocad-
HOW TO MAKE A REBORN VEGGIE
-edible veggie-

#04_AQUAPONICS(アクアポニックス)

野菜と魚を一緒に育てる水耕栽培

魚の糞を養分にした野菜がお礼に水を綺麗にして戻す、合理的で循環型な水耕栽培のアクアポニックス。自然のサイクルに寄り添った地球に優しい毎日を。

HOW TO MAKE AN AQUAPONICS

▲上に戻る

パーマカルチャーに学ぶ、地球を豊かにするマインドセット(後編)

地球の美しさや豊かさにまっすぐ感謝し感動できる心を取り戻す──。そんなパーマカルチャーライフはお気に入りのガーデンを豊かにするだけでなく、心の中にも幸せの種を蒔き、人生を彩る「内なる風景」もデザインすること。自然と人、社会や環境問題、自分との向き合い方を、東京アーバンパーマカルチャー創始者のソーヤー海さんが、2回にわたって教えてくれた。今回はその後編をお届けします。

等身大のサーファーズハウスを叶える。The Holiday LIVIN’の家づくり|後編

前回はThe Holiday LIVIN’の家づくりについて紹介したが、今回はもっと細かくインテリアやデザインについて掘り下げる。では、早速見ていこう。

私たちが本来の役目を生きるとき~すべての生命にそれぞれの役目がある~

海とともに生きるその中で、どんどんと壊されてゆく海を見ながら漠然と「何とかしたい、けれども自分には何ができるんだろう?」と、どこか歯がゆいような気持ちを抱えてきた人もきっと多いのかもしれない。かくいう私もその一人、長い間ずっと、海のためにできることを探し続けていた、そんなあるとき、ハワイの先住民に伝わるこんなお話を聞いた。

SHARE